東京の梅雨入り宣言はないもの、梅のシーズン到来!って事で今年も梅シロップ作り。
いつも行く自然食料品店で買った有機の青梅、「白加賀梅」とiHerbで購入した有機ビートシュガー(てんさい糖)で第1弾のシロップを仕込んだ。
ヘタ取りは夫と共同作業 |
青梅は水洗いしてから布巾で水気を拭き取りつつ、竹串でヘタを取ってから冷凍しておいたものを使っている(一度冷凍すると細胞が壊れてシロップが出やすくなる)。
梅と砂糖は同量で保存瓶に交互に入れていく。砂糖が全部溶けたら出来上がり!
普段料理に使っているきび砂糖で作った事もあるけど、青梅の繊細な香りが感じられにくかったので、それ以来は精製された砂糖を使っている。
例年作るシロップは完成まで2週間弱かかるので、お楽しみはまだ先だ♪
(来週はパルシステム、再来週はGAIAで注文した有機の青梅も届くので順次シロップにする予定・・・今年はケチケチせずに飲めそう!・笑)
2 件のコメント:
お久しぶりです。
ご連絡ありがとうございます。
思わず、一気見してしまいました。何故か食べ物の写真は一気見でも頭に残るもんですね!(笑)
久しぶりの長野はやっぱり良かったです・・・今回は白馬で息を潜めて、ん十年ぶりのアルペンルートに行きましたが・・・なんと渋滞無しですいすい!(以前は1時間待ち当たり前でしたが・・・)なんか気が抜けたような感じでした。でも楽しめました。笑
インスタも見て頂いて恐縮です!(^^;)
安曇野の美味しいパン屋さんで帰りに山ほど買ったパンを冷凍する荷に四苦八苦しましたが・・楽しい旅でした。
そうそう、梅酒の話をと思っていて脱線しました。
我が家も毎年梅酒漬けていましたが、ここ数年はやってません。
10年物がもう飲みきってしまいそうで・・・味の違いを楽しむには毎年漬けるのが良いんでしょうが?なかなかです。
今は夏物野菜に力を入れています(というほど頑張ってもいませんが・・)
自画自賛ですが、やっぱり自分で作った野菜は美味しいです(無農薬、無化学肥料ですし)
また、脱線しました。
祝ブログ復活と言うことで、これからも楽しみに拝見させて頂きます。
>inbaさん
早速一気見して下さり有難うございます!嬉しいです(^^)
長野は白馬へ行って来たのですね。
アルペンルートが渋滞なしで良かったですね~でも寂れて来ているのは少し悲しいかな?
安曇野の美味しいパン屋さんが気になります!是非教えて下さい♪
私もどこかへ旅行へ行きたいなぁ。
ところでinbaさんは梅酒派?なんですね。
10年物の梅酒はどんな味がするんでしょうか。美味しそう。
確かにその年ごとの味を楽しむのなら毎年漬けるのが良さそうですね。
我が家は梅酒ほど保存のきかない梅シロップなので、その夏に飲み切る分だけ作っていますよ。
畑作りに力を入れているのはインスタ写真から伝わって来ましたよ。
私の父も実家の庭に花や果物の木を植えたりして楽しんでいるみたいです。
無農薬、化学肥料なしで作った野菜が収穫できるのは羨ましいです。
またインスタ覗きに行きますね!
コメントを投稿