2020年10月31日土曜日

2度目の満月(Blue Moon)


本日19時頃の月


今日はハロウィン、そして今月2度目の満月が夜空に浮かんでいる。
同じ月に2度満月がある時、その2度目の満月を「ブルームーン」と呼ぶらしい。(英語の「once in a blue moon(滅多にない事)」から来た表現で、実際の月は青くない)

昼前にやったB-lifeヨガのライブレッスン中にインストラクターのMarikoさんがこのブルームーンの話をしていたので、空が暗くなってから何度か月を撮ってみた。
今日の満月は地球から最も離れた場所にあるので、スーパームーン(地球に最も近い満月)に比べて見た目が14%小さい・・・と言われても、実際見ても違いは分からなかった(笑)。

そんなゴタクはさて置き、白く輝く満月はいつ見ても美しい。
これで白馬で見たような満天の星が見えたらもう言う事ないなぁ。


<撮影情報>
カメラ:Canon EOS 6D
レンズ:EF-70-200mm f/4L IS USM + 1.4x Ⅲ
Tv(シャッター速度):1/200
Av(絞り値):9.0
ISO感度:200
焦点距離:268.0 mm

2020年10月29日木曜日

国営昭和記念公園


7年ぶりの再訪


予定していた目的地を(電車に乗っている間に)突如変更して昭和記念公園へ行って来た。
7年前に妹2人と私達夫婦の4人で訪れた時以来の立川・・・駅はかなり人でいっぱい、郊外だから少し空いているかと思ったけど違った。



立川駅からてくてく歩き、公園の立川口から敷地に入ると黄色に色づきかけたイチョウ並木が見えて来て早くもテンションが上がる。

そこからカナールのイチョウ並木へ行くと落ち葉のじゅうたんが既に出来ていた(トップ写真↑)。
「黄葉紅葉まつり」は11月3日からみたいだけど、既に見頃かも?まだ緑色の葉も残っていて、それがまた綺麗なグラデーションを作って良い感じ。

足元には踏まずに歩くのが難しいほど銀杏の実が落ちていて、マスク越しでもあの独特の匂いが漂っていた(苦笑)。今年は豊作なのかな??

噴水の後ろから眺めるカナールの銀杏並木

カナールの黄色のトンネルを抜け、噴水の近くを通り抜けてふれあい広場へ出る。
突き抜けるような青空の下、多くの人が散歩したり、レジャーシートを広げて寛いだりしている。犬を連れた人も多い。 疲れたので私達もカフェオレを買ってこの辺りで一息ついた。



それから更に先へ進んで「水鳥の池」に立ち寄る↑
いつもはボートや野鳥の姿がちらほら見えるのに、今日はどちらも殆ど見かけなかった。
代わりに(?)近くの席でソフトクリームを食べている人が多かったな。
お昼の時間をとっくに過ぎて私達もお腹が空き、池の先にある売店でマドレーヌとチップスターを買ってとりあえず腹ごしらえする(←他の食べ物を買う気がせず・・・)。



この時点でかなり疲れていたけど、ここまで来たからには日本庭園まで行こうと先へ進む。
「みんなの原っぱ」へ着くと、一角にコスモス畑が広がっていた!↑
ちょうどコスモスを撮りたいと思っていたのでこれは嬉しいサプライズ♪ ただしここは人が密集していたので、写真を少し撮って長居はせず。


池の奥に見える建物は「歓楓亭」

それからまた途中何度か休みながら日本庭園の近くまでようやく着く。
庭園に入る前に、パークトレインの時刻表をチェック。次のトレインが来るまでの20分弱で日本庭園を見る事に・・・もう体力残っていないのでそれが精一杯。



庭園へ入るとまだ紅葉のピークではなかったものの、所々の木が色づいていて青空に映えていた。

池に掛かる橋の上から歓楓亭を入れた風景を撮って散策終了。元気があれば池の周りを一周したかったな。


そんな訳で足早に日本庭園を出て、後はパークトレインに乗って帰るだけだったのだけど・・・ いざ、トレインが来たら「あと8名しか乗せられない」と言われ、私達は乗れず。次の便が来るまでまた20分待ってもそれに乗れる保証はないので、仕方なく歩く事になった(涙)。


↑飛行機雲?日が少し傾いてきた・・・

左脚付け根に激痛が走るので何度も休みながら何とか西立川口に到着!
電車を乗り継いて家に着いた時はズタボロ、でも辿り着いて嬉しかった~。
万歩計を見たら13,881歩もカウントしていてびっくり。 遠足と言うより、ちょっとした旅だったな。いやはや、疲れましたわい。

ともあれ、急に予定変更して行った昭和記念公園で紅葉を見れて大満足♪
今年は帰省も旅行も出来ずに終わりそうだけど、今日がその代わりになった気がする。
夫よ、本日も問題児の付き添い、お疲れ様でした!(苦笑)

2020年10月26日月曜日

定期検診(マンモ+エコー)




2016年以降、毎年5月辺りに受けている乳がん検診。 今年はその頃ちょうど緊急事態宣言が出されていて外出をかなり控えていたので予約を入れる事が出来なかった。
今年はもう受けずに来年また受ければいいか、とも思ったけど・・・その間にしこりが大きくなっていた!なんて事になるのも嫌だったのでやはり受ける事にした。
(↑嫌な事を後回しにすると後で痛いツケを払う事になる、という虫歯での教訓より・苦笑)

そんな訳でいつもの乳腺クリニックへ行って来た。
コロナウィルス対策で受付にビニールシートが吊るされていたり、大きな空気清浄機が設置されたりしていた。検温と手指の消毒をして、院内ではずっとマスクを付けているよう指示があった。
更衣室で上半身だけ検査着に着替えて呼ばれるのを待つ。
いつもより患者数が少ない気がするのは予約を制限しているのかも?

マンモグラフィー、エコーを受けた後、診察室で医師の問診と触診を受ける。
「しこりの大きさは去年と変わりなく心配ないですね」と言われホッとする。2年前の画像とも変化がなく、一般的に2年大きさが変わらなければ良性で問題なしとされているそう。
また1年後に検診を受けるよう言われ、診察終了。
チチを板にむぎゅーっと挟まれるマンモグラフィーは何度やっても痛くて慣れないけど、母が乳がんを患ったので念の為に検査は受け続けようと思う。

今日もTHE・秋晴れな青空が広がり、クリニックを出た後は直射日光を浴びまくって帰宅した(日傘を持って行けば良かったよ)。暑いとマスクして歩くの息苦しい~
そして昨日に引き続き、ずっと洗えなかったタオルケットを洗濯して干す(物干しが1本しかないので2枚まとめて洗えないのだ)。カラッと乾くと気持ちいい!

さてさて、今週いっぱいで10月も終わり。
そろそろ木々が本格的に色づいて来そうで楽しみですな♪

2020年10月20日火曜日

#1000 明治神宮~表参道


第一鳥居から散策スタート



今月は雨や曇りの日が多いけど、今日は気持ちの良い秋晴れになった。
夫の仕事がちょうど終わったというので久しぶりに明治神宮へ出掛ける(夫と行くのは5年半振り)。

今年3月下旬にオープンした新しい駅舎の原宿駅に初めて降り、西口から出る。
第一鳥居から南参道を歩いて本殿へ向かう。

COVID-19の患者数が減らない国が多い中、海外からの観光客の姿は殆どなく、参道を行き交う人の姿はいつもと比べかなり少ない。
緑の木々の下、鳥の声を聞きながら歩く内に暑くなって来た。家を出る時はコートを着てちょうど良かったんだけどな。

来月1日に明治神宮が鎮座100年を迎えるそうで、境内に野外アートオブジェが飾ってあったり、大鳥居をくぐった正参道に「鎮座100年祭」を記念するパネルが展示してあったりした(↑)。




そのパネル群の向かいには菊花展のブースがあり、少しだけ置いてあった菊を見た→
(今月25日から開催なので今は何も置かれていない所が多い)

小学生の時に1人1鉢菊を育てた事があったような気がするけど、どうだったかな?

正参道を通り抜けると、第三の鳥居(南玉垣鳥居)が見えて来る↑
2年前の1月に妹2人と一緒に訪れた時は新調されたばかりで白かった鳥居は、月日が経った分だけ柱が少し青っぽく変色していた。

その鳥居をくぐると本殿への入り口、南神門が現れる↑
百年祭の提灯が並んでいて温かな光が灯っている。


本殿を挟むのは大きな楠(クスノキ)

南神門を通ってやっと本殿に到着~。見ての通り、人の姿はまばら。
ここに来る頃には相当疲れているはずなのに、今日はまだ疲れていない!やはりヨガを続けて体力が付いて来たのかな(嬉)。
いつもはお参りせずに帰るのだけど、今回は賽銭を入れてコロナの終息を祈願した。


隔雲亭と庭

本殿を出た後、敷地内にある神宮御苑へ初めて入ってみた。
江戸時代初めに熊本藩主の屋敷に作られた庭園が後々に皇室の御料地になり、代々木御苑と名付けられた庭園。



南池(なんち)と名付けられた池へ行ってみたけど、蓮の葉があるだけだった。池の鯉に餌をやるオッサンが居たので早々退散。

大きな盆栽が見事でした→
(この写真の奥が池)


春から初夏にかけては色々な花が楽しめて写真を撮るのにも良さそうな庭園。
でも蚊がいっぱい出そうなので再訪はないかな・・・(苦笑)。


さて、夫も私も歩いてお腹が空いてきたのでランチにしよう、って事で表参道へ向かう。
境内を出て神宮橋を渡って原宿駅の東口をパチリ↓


すっかり近代的な駅舎になってしまったなぁ。
この写真の右側に少し写っている建物が旧駅舎。あの駅舎が壊されてしまうのは寂しい・・・どこかに移築できれば良いのにね。


神宮前交差点にある東急プラザ

約1年ぶりに表参道のケヤキ並木を歩いてラルフズコーヒーを目指す。
相変わらず若い女子の比率が高かったけど、やはりコロナ前の賑わいは戻っていない。


お洒落な内装で落ち着く店内

お腹ペコペコでやっとラルフズコーヒーに到着すると、テラス席はほぼ埋まっていたのに店内は空いていた。店のドアは開け放たれているし、これなら安心してイートイン出来るか。



店の奥の座り心地の良いソファに座って、サンドイッチ(私はカプレーゼ、夫はハム&チーズ)とコーヒー(カフェラテとエスプレッソ)でやっと腹ごしらえ。
ここでは今までコーヒーしか飲んだ事がなかったけど、注文が入ってから作ってくれるサンドも自家製ピクルスも美味しかった♪コーヒーも相変わらず香りよく美味しい。


表参道ヒルズ(左)とケヤキ並木

ランチに満足したので試しに焼き菓子をお土産に買って店を出る。
久々に歩道橋の上からケヤキ並木を撮ったけど、まだ殆ど紅葉していなかった。今年は寒暖の差が大きく、これから綺麗な紅葉が見れそうで楽しみ。

最後にGYLEの下にあるダンデライオン・チョコレートが出している店でケーキを買って今回の散策は終了。(仙太郎にも寄りたかったけど体力が残っていなかった)
万歩計は9,583歩をカウント。いくら体力付いて来たとは言え、今の私には1万歩付近が限界。
ともかく、森林浴に美味しいランチ、お土産も買えて楽しい外出になった♪


***********************************************************
☆今日の投稿が1,000件目だったのでタイトルにナンバーを振りました。
塵も積もれば・・・ってやつだね(笑)。

2020年10月8日木曜日

外来日/眼科、膠原病科(プレ減量)


仙太郎の栗どら


台風14号が北上している影響で今日は朝から冷たい雨が降っている。
余りにも寒いので冬のコートを着て、ポケットにはカイロを入れて病院へ向かう。
今日は診察前の検査がなかったのでいつもより遅い時間に電車に乗ったけど、割と混んでいた。

病院に着くと検温と手指の消毒をして受付。検査がないのですぐ診察室に呼ばれた。
前回の血液検査ですぐ結果が出ない項目(抗DNA抗体値やタクロリムス値)の結果を聞く。
抗DNA抗体値は5.2→5.0 IU/mLでまた少し減っていたので、水曜日もプレドニンが4 mgになった!これでプレドニンを5 mg服用するのは月・金曜日だけ、残りは4 mg/日になった。
まさか本日プレドニンを減量してもらえると思っていなかったので嬉しいサプライズ。

あとはここ数週間、また胸の圧迫感や息苦しさがあるので主治医に報告する。
「季節の変わり目で気温の変化も激しいから心臓に負担が掛かっているのかもしれないね」って事で次回の診察前に心エコーを受ける事になった。水曜のプレドニン減量以外は薬の変更はなし。

膠原病科の診察が終わると、次は眼科へ。
2年前から服用しているSLE治療薬の「プラケニル」は副作用で目に疾患が出る恐れがあるので年に1回は眼科検診を受けなくてはいけない。前回の検査からもう1年経つのね、早いわね。

受けた検査は下記の通り↓
・矯正視力検査(視力1.0、両方に少し乱視が入っていると言われショック!)
・精密眼圧検査
・精密眼底検査
・定量的色盲表検査
・眼底三次元画像解析
・細隙燈顕微鏡検査(前眼部)

検査修了後に診察室で医師の診察を受ける。
「昨年の検査結果と大きな違いはなく、プラケニルの副作用も今の所出てないですね」との事、とりあえず一安心。少しずつ視力に衰えが出るのは自然な事だから仕方あるまい。

あとは別件で、今年何度となく悩まされているアレルギー症状(くしゃみ、鼻水、目のかゆみ)で特に目がかゆくなると止まらず困っている事、目が乾いている感じがすると相談。
それでドライアイかどうか調べる為に「涙液分泌機能検査」を追加で受けた。結果、涙の量が少なくほぼドライアイだと言われた。やはりそうだったか(涙)。

ドライアイには様々な原因があるようだけど、もしかしたらSLEや服用している薬に関係しているかもしれないそうで。「次回、(膠原病科の)主治医に相談してみて下さい」と言われ、目を潤す目薬を処方してもらった。そしてまた1年後に眼科検診の予約を入れてもらい、診察修了。

何だかんだ時間がかかって会計を済ませて病院を出たのは正午過ぎ。相変わらず冷たい雨が降る中、クタクタになって家に帰ったのでした。 あ、帰りに仙太郎に寄ってまた栗菓子を購入(数日前も買った♪)。栗の風味が存分に活かされた和菓子は今だけのお楽しみ。ホント美味しい!

それにしても、だ液や涙の分泌量って歳を取るにつれて減っていくものらしいけど・・・だ液が少なくて虫歯になりやすい(実際、虫歯がいくつも出来てまだ治療中)とか、ドライアイになるとか、今年はやたら老いと衰えを感じるなぁ(苦笑)。でももしかしたら加齢だけでなくSLEも関係しているんじゃないかと思えて来たので、次回忘れずに主治医に訊いてみようと思う。