2016年3月30日水曜日

浅草でお花見?


水上バスも満員、乗ろうと待つ人も長蛇の列。

昨年のお花見は増上寺と東京タワーを桜と一緒に撮ったので、今年は桜とスカイツリーを撮ろうと浅草へ出掛ける。天気予報は晴れだったけど、空には灰色の薄雲がかかっていて日が差さない。

平日だしまだ満開にはなっていないだろうから、そんなに混まないだろう・・・と予想していたけど見事に大外れ。電車も駅も人でいっぱい!浅草は常時こんな感じなのかな??


混雑している駅を出て、桜まつりが開催されている隅田川沿いへ向かうと、思った以上に桜が咲いていなくてがっかり→

つぼみは膨らんでいるんだけどね・・・この分だと満開になるのは週末になりそう。


桜を見に来たけど肝心の花が咲いていないんじゃ花見のしようがない(苦笑)。
朝早く起きてお腹が空いていたので少し早いけどランチにしちゃおう、って事で川沿いの「助六夢通り」にあるカフェ、『 SUKE6 DINER 』に入る(写真の矢印の所がお店↓)。




店に入ると吹き抜けになっていて開放感があり、木を基調とした内装が好みでテンションが上がる。
1Fと2Fがカフェ、3Fがパン屋になっていて、カフェで提供されるパンはここで焼かれたものだそう。

1Fの奥の席につき、豊富なメニューから夫はBLTサンド(ハッシュブラウン添え)を、私はブリオッシュのサンドイッチ(グリーンサラダ添え)を注文する。

ふんわりしたスクランブルエッグにパンチェッタの塩気とドライトマトの酸味がマッチして美味しいサンド♪生のマッシュルームも香りと食感がいいアクセントになっていた。
食後にコーヒーを飲んで満腹。ご馳走様でした!

帰りに3Fのパン屋さん(manufacture)でマフィンやスコーンなんかを買った。


店を出た後は、浅草寺へ向かう・・・例によって仲見世通りは人が多過ぎて写真は殆ど撮れず。
宝蔵門の手前にあった桜は7分咲きくらい?↓


門の横にあった枝垂れ桜と一緒に↓ ソメイヨシノより少し濃いピンク色が綺麗。



この人混みに酸欠状態の魚みたいになりつつも、一応本堂近くまで行ってみる。
これは夫がカメラを持って腕を伸ばして上から撮った写真↓



いや~、とにかく人だらけ・・・げっそりしながら境内を出て次に向かったのは、昨年12月にオープンした商業施設、『まるごとにっぽん』↓ 1~4Fのフロアに約50店舗が入っている。


全国各地から集められた工芸品や食品が買える店がある他、イベントスペースやレストラン街がある。
アンテナショップが一か所に集まったような施設で面白そうだと思って行ったけど、ここも人口密度が高過ぎてゆっくり商品を見る気分になれず・・・2Fの雑貨フロアを流れるように見て終わり。




それから西参道(↑)を通って花やしき(遊園地)の近くを通って大きな通りへ出る。

その大きな通りから一本入った道沿いにある菓子工房へ入って休憩する。
シュークリームとコーヒーを頼んだのだけど、イートインでシュークリームを注文すると焼き菓子付きで出すので値段が上がるそうな(¥250→¥550)。
その事はメニューに記載されていないし、店員から説明されない(支払い後に夫がレジの打ち間違いかと思って訊いて判明した)。

そんなわけで予定外の量を食べてお腹ぱんぱん。
これでランチ代より高くつくなんて・・・お店の雰囲気は良かったけど、こういう販売の仕方は何だか腑に落ちない。





イマイチな休憩を終え、駅に戻るべく再び浅草寺の裏から境内に入ると、本堂の隣にある浅草神社の桜が割と綺麗に咲いていたのでパチリ。

そういや、境内のあちこちに和服姿の若い女性の姿を見かけたんだけど、何かイベントでもあったのかな?
外国人の観光客がしきりにカメラを向けていたけど分かる気がするな~。



混んでいる仲見世通りを避けて裏道から適当に歩いていたら、駅に通じる地下通路を発見して通ったんだけど、ここがえらくディープな界隈で面白かった↓




入るのに勇気が要る(?)店ばかりだったな(苦笑)。

まだ開いていない店も多かったから夜が賑やかなんでしょう。



クタクタに疲れて帰宅・・・万歩計は11,759歩をカウント。
ここの所いつもに増して仕事に追われていた夫も相当くたびれたみたい・・・せっかく時間作ってもらったのに、お花見というより人を見に行ったみたいになってすまぬね。


本日の収穫は、「manufacture」で買ったパンたちと、伝法院通りの珍味屋で何故か売られていた、「ペリカン」の食パン→

あの有名なペリカンのパン、どんな味なんだろう~?明日の朝食が楽しみ♪


それにしても、今日のお花見は不完全燃焼だったので何とか満開の桜を見に行きたいな・・・
来週のどこかに一人でもいいから出掛けてみようっと。

2016年3月28日月曜日

KFCランチ/桜三分咲き



3/21に桜の開花宣言が出された東京。
それから寒い日が続いて今年は満開になるのが遅い模様。

今日は近所の桜を見に行くついでに何年かぶりにKFCでランチ。
チキンフィレサンドを喰らふ↓


「ぺらぺらのチキンとレタスだけじゃ足りん」 ・・・とは夫の弁(笑)。
私にはちょうどいい量だったけど、ファーストフードならバーガーキングの方がいいな。
(残念ながら家の近くにはバーキンがないのだ)


で、肝心の桜はと言うと・・・
予想よりはるかに咲いてなかったな~ まだ三分咲きくらい?


それでも桜の花を見ると春!を感じずにはいられない。
早く満開の桜を見たいな。

仕事がある夫は先に家へ帰り、私は一人でブックオフへ。
NHKでやっていたTV番組、「漫勉」を見てからマンガを読みたくなって行ったんだけど、店内は立ち読みする人が多くて結局目的のマンガを探せなかった(苦笑)。通路狭過ぎ~
ま、代わりに文庫本をいくつか買ったのでそれを読むことにしよう。


(OLYMPUS OM-D E-M10)

2016年3月17日木曜日

谷根千さんぽ


「夕やけだんだん」から見た谷中ぎんざ入り口

冴えない天気が続いた後の青空が嬉しい!久しぶりの太陽だ。
2週間ぶりのお出掛けは、谷根千(谷中、根津、千駄木)エリアを散歩することに。


いつも谷中周辺を歩く時は根津駅からスタートするのだけど、今回は日暮里駅からスタート。
駅の西口から出て、「夕やけだんだん」と呼ばれる階段を下りると谷中ぎんざ(商店街)の入口に着く。

谷根千エリアが近年人気スポットになっていることは知っていたけど、平日なのに人が多くて驚いた。
生花を持ってお寺へ行く人(お彼岸ですね)、店の軒先に並べられている商品を吟味する人、買い食いしてる人・・・海外からの観光客の姿もちらほら。

私も興味を引いたお店をのぞきながら商店街の奥へと進む。色々なお店があって賑やかで、何だかお祭りに来たみたい。



←店の各軒先にはこんな木の丸い看板があって目を引く。この店はリフォーム店なのでミシンが描かれている。

下町だけど、看板だけは何だかヨーロッパのよう(笑)。



商店街の突き当りまで行き、不忍通りへ出て南下する。
日差しが強くて眩しいので日陰を歩いていたけど暑くて汗が出てきた。そろそろダウンも要らないね。

昨年4月につつじを見に根津神社へ行った後でランチを食べたお店、『 千駄木 露地 』を再訪し、今回も日替わりランチを頂いた。

今回の前菜盛り合わせは私も夫もそれぞれ苦手な物が入っていたので少し食べにくかった(苦笑)。
メインは2人ともパスタにし、夫はボロネーゼを、私はしらすとブロッコリーのペペロンチーノをチョイス。
〆にパンナコッタとコーヒーを頂いてお腹いっぱい。

ここは店員さんが皆感じが良いので落ち着ける。
ご馳走様でした。


店を出て散歩再開。
「へび道」と呼ばれる細くてくねくねと曲がった道を通って三崎坂へ出て北上する。




住宅街の中にも通りにも個性的なお店が点在するので雑貨屋をメインに片っ端から入って商品をあれこれ見た。結局何も買わなかったけど、見るだけでも十分楽しい♪

小さな寺や古い建物も多く、写真の被写体として面白いものがいっぱい・・・下町歩きってなんて楽しいの!


そうそう、谷中周辺は猫が居る事でも有名だけど、今回は1匹も見かけなかったのが残念だった。
猫に関連するお店はかなりあったのにね・・・(夫に言わせれば「便乗してやってる店」ばかりだって・苦笑)。




←昭和の香りがぷんぷんする(?)お店、レトロな感じが良いなぁ。




こちらは通りから少し入った所にある観音寺の築地塀(ついじべい)→

土と瓦を交互に積み重ねて作った土塀に屋根瓦をふいた珍しい塀。
関東大震災で一部が崩落したものの、何度か修復して今の姿に至っているそう。

1992年に「台東区まちかど賞」を受賞したそうで、谷中のシンボルになっているらしい。

たまたま見かけたものだったけど、風情があっていいね。



昔から続いているお店や建物の写真を撮っていると何だかタイムスリップしたみたいな気になる。

古いものを壊すのは簡単だけど、一度壊したら新たにこの味を出すことは出来ないものね・・・

←おせんべい屋さん。
何か買ってみればよかったな~


楽しかった散歩もそろそろ終わり。
最後に向かったのは、日暮里駅の近くにあるチョコレート専門店、『 CHOCOLATIER INAMURA SHOZO(ショコラティエ イナムラ ショウゾウ) 』。 住宅地の中に突如として現れるガラス張りの店舗↓



昨晩、Google Mapで散歩コースを確認している時に偶然見つけたお店で、「帰りはここで休憩しよう!」と決めておりました(←トイレと休憩する場所をチェックしておくのは抜かりない・笑)。

店に入ると正面にはチョコやケーキが並ぶショーケースが有り、その右がカフェスペースになっていた。
通りに面した窓側(というよりガラスの壁)の席に座り、ドームショコラとカフェラテを注文する→

軟らかいチョコムースの中にヘーゼルナッツのクリームとチェリーが入ったドームショコラは夫とシェアして食べた。
疲れた体に甘いものとコーヒーは最強の組合せ!
しばし至福の時を過ごしました(笑)。



ちゃっかり(?)お土産を買って店を出て駅へ向かう。
駅近くの高台にある谷中霊園からスカイツリーが見えた↑ ちょうど来た電車と一緒にパチリ。

万歩計は11,082歩をカウント。歩いたね!
脚は疲れたけど写真を沢山撮れたし、好きな雑貨もいっぱい見れたし、終始楽しかったなぁ。
日中の気温も20度を超えていたらしく、まさに散歩日和だった。

次のお出掛けはお花見かな?
今日これだけ暖かかったからそろそろ桜が咲きそうな予感♪
楽しみです!

2016年3月14日月曜日

外来日


春が来た・・・はずだったんだけど?


先週初めは暖房が要らないくらい暖かったのに、ここの所天気悪いし寒いし!
・・・季節の変わり目ってやっぱり変な天気になりやすいのかな。
朝から冷たい雨が降る中、しっかり着込んで病院へ行く。

尿検査と血液検査を済ませていつものように診察室へ呼ばれるまで待合室のベンチで本を読んでいたんだけど、途中から大きな声でしゃべるオバサン達が横に座ったので読書できなくなった・・・ヤレヤレ。

血液検査の結果は、抗DNA抗体の値が6.1→8.0 U/mLと上昇していたので、今回もプレドニンの減量はなし。CK値やCRPの値は問題なし。ここ数ヶ月、正常値より高かったNT-proBNP(心不全かどうか調べる為の指標の一つ)は今回下がったので少しほっとした。

しかし血糖値が少し高いらしく、「間食を減らすように」とドクターから注意された・・・アイタタ。
少量とは言え、ろくに運動もせず毎日2回はおやつ食べているからな~(汗)。
色々問題がある体なのに、その上糖尿病になんかなったら大変!
これからはおやつを1日1回にしよう(涙)。


右手の人差指と中指に出来た潰瘍は今こんな具合→
(気持ち悪い写真ですみませぬ)

じゅくじゅくとした感じはなくなって肉が盛り上がって来てはいるんだけど、なかなか塞がらない。
昨年の10月から毎日薬塗って絆創膏で保護して・・・ってケアしてるのに、どんだけ治りが悪いんだか。
日に4~6枚は絆創膏を使うので、この冬だけで100枚入りの絆創膏を5、6箱買っておりますわ。

ドクターに患部を診てもらい、塗り薬(プロスタンディン)を2本処方してもらう。
年に1度受けている骨密度検査の予約を来週に入れてもらい、本日の診察は終わり。

帰りに和菓子を買いにデパ地下へ行ったら、フロアがスーツ姿の男性で溢れていてびっくり。
そうか、3月14日はホワイトデーでしたね。
菓子屋の陰謀(?)に巻き込まれているのが何だか気の毒・・・(苦笑)。

今日は寒いなぁ~と思ったら、最高気温は6度程だった。フツーに冬じゃん!
週間天気予報では週の後半に晴れマークがちらほらあったから春らしい陽気を期待しよう。

2016年3月4日金曜日

旧前田家本邸&日本民藝館




気持ちの良い晴天の下、駒場公園内にある、『 旧前田家本邸 』へ行く。

この建物は旧加賀藩主の前田家の第16代当主、前田利為が自邸として当時の技術の粋を集めて建てたもので、洋館は1929年(昭和4年)に、和館は翌年に竣工された。

戦後、アメリカの空軍司令官の官邸として接収された時期があったものの、1964年(昭和39年)からは東京都が所有し管理している。

美しいアーチのエントランスから建物の中へ入ると、ため息が出てしまうような豪華な部屋が続く。
大理石があちこちに使われ、シャンデリアも色々な種類があり、各所に施された彫刻も見事。



←玄関から入ってすぐ右手にあるサロン。

ここは11時半から「カフェ・マルキス」として使われるけど、私達が行った時はまだやっていなかった。



洋館の1階は主に晩餐会を行うの社交の場として使われ、2階が家族の生活の場となっていたらしい。

落ち着きのある木の壁、白大理石の暖炉にシックなシャンデリア、グランドピアノ・・・華やかな社交界のシーンを想像してしまう見事な広間に魅了される。


大食堂


1階を一通り見学し、これまた美しい彫刻が施された階段(↓)を上って2階へ。
ステンドグラスから入ってくる光も何だか高貴な感じ。



2階は家族の生活の場、と言っても細部まで凝った作りの部屋が多かった。
「旧夫人室」も素敵な調度品でまとめられている↓ こんな空間でお茶してみたいわ。


他に書斎、夫婦の寝室、子供たちの部屋、会議室、使用人たちの部屋(こちらは装飾気なしの質素なもの)、と一通り見て見学終了。いや~、広い。家の中で迷子になりそう(笑)。

帰り際、先程見たサロンでカフェがオープンするべく準備している所だった。
ここで優雅な気分でコーヒーを飲むのも良かったんだけど、お腹が空いていたのでランチを食べに同じ公園内にある、「日本近代文学館」へ向かう↓



近代文学に関する総合資料館、専門図書館。

本や雑誌の他、作家の原稿など、107万点もの資料を収蔵している建物だそう。


本日はこの文学館内にあるカフェ、『 BUNDAN COFFEE & BEER 』にてランチ↓



ドアのないオープンな空間へ足を踏み入れると、右手の壁には天井まで届く本棚が幾つも並び、様々なジャンルの本でぎっちり埋まっている(約2万冊あるらしい)。

店員さんに、「お好きな席へどうぞ」と言われたので、本棚の近くのテーブル席についた。



「文壇」カフェだけあってここのメニューがユニークで、コーヒーのブレンド名に文豪の名前が付いていたり、小説の中に出てくる食べ物がメニューになっていたりする。

ホームズ好きの私は、『シャーロック・ホームズのビールのスープとサーモンパイ』とコーヒーの『AKUTAGAWA(芥川)』を、夫は、『「ハードボイルド・ワンダーランド」の朝食セット ( ソーセージ、サラダ、マッシュポテト、バケット ) 』とコーヒーの『OUGAI(鴎外)』を注文する。

食事が出てくるまで割と時間がかかったけど、私も夫も近くにあった本や漫画を見て過ごした。
小さくジャズが流れている店内は居心地がよく、本が好きな人なら誰でもすぐ気に入りそう。


料理は予想していたより美味しく(失礼!)、夫も黙々と食べておりました。
ビールのスープは最初に苦みが来るのに後から甘みとまろやかさが来て不思議な味だった。
コーヒーも飲みやすく後味すっきりで美味しかった。(お代わりは200円で飲めるそう)


今まで入った事のないタイプの居心地のいいカフェ・・・近所にあったら時々行きたいなぁ。

文学館の建物から出て、旧前田家の和館(→)の前を通って駒場公園から出る(今回は和館は見学せず)。




まるで田園調布のような高級住宅が並ぶエリアを通って次に向かったのは、『日本民藝館』↓




特別展、「美の法門-柳宗悦の美思想」が開催中(3/21まで)。



古今東西の工芸品を収蔵(約17,000点)し、展示している美術館。

思想家の柳宗悦(1889-1961)が企画し、実業家の大原孫三郎氏を始め多くの賛同者の援助を受けて1936年に開設された建物。
旧館(1936年に竣工した木造部分)と鉄筋コンクリート造りの新館(1983年竣工)が内部で連結されている。


写真撮影は禁止されているので内部の写真が無いのだけど、木がふんだんに使われた落ち着いた空間の中で日本や世界各地の民芸品(陶磁器、染織、木漆工、絵画、金工他)を見る事が出来た。



人々の生活の中で実際に使われていたものが多い分、工芸品は見る人に色々な想像力を与えてくれるように思う。手間暇かけて作られた物はやはり味があって良いなぁ。

併設のミュージアムショップには器やカゴ、布製品などが販売されていて思わず買いたくなったけど、置く場所がないので我慢した。


入館料1,100円はちと高い気がしたが、充実した展示で満足した。
本館の道路を挟んで向かいにある西館(旧柳宗悦邸)は月に数回だけ公開されているらしいけど、今日は開いてなかったので見学できず。



井の頭線の駒場東大前駅から電車(→)に乗って吉祥寺へ行き、ローズベーカリーとDEAN & DELUCAでおやつを調達して帰った。

歩くとすぐ暑くなってダウンジャケットの前を開けたけど、今日は日中15度を越えていたらしい。いよいよ春らしくなってきたな。


万歩計は8,070歩をカウント。これぐらいがちょうどいい気がする。
豪華だけど落ち着いた佇まいの旧前田家本邸に、各所から集められた民芸品たち・・・良質なものを見れた一日だった。ユニークなカフェ、BUNDANでのランチも良かったし。

家に帰ってショックだった事は、ローズベーカリーのパンや菓子に以前は無かった添加物が入っていたこと!本家のローズさんの理想とはかけ離れているような気がするが、彼女は承知しているんだろうか?
夫に「サラダの質が落ちた」と言われて以来、何となく足が遠のいていたローズベーカリー・・・遂にサラダだけじゃなくなったらしい。同じ品質の物を作り続けるって難しい事なんだろうけど、気に入っていた店がこうして劣化していくのは悲しい事だ。