2021年9月27日月曜日

仙太郎の栗菓子



夫が昼前に外出し、仙太郎の菓子や自然食の弁当、ドイツパンや生ハムを買って来てくれた。
中でも一番嬉しかったのは仙太郎の「くりもち」!柔らかい餅の中にしっとりとした粒あんと蜜漬けの栗が入ったまんじゅうで、昨年気に入って何度も食べた一品。




ころんと小ぶりながら、栗が一粒入っているので食べ応えもあって美味しい♪→

また季節が巡ってこのくりもちが食べられて嬉しい。仙太郎の全店で販売中。





仙太郎の栗菓子はくりもちの他にも色々あって、どれも美味しいんだな(笑)。

←今月初めから販売されている、「渋栗まんぢう」は既に何回か食べている。
栗の蜜漬けを小豆の白あんで包んだ焼きまんじゅう。栗の形がかわいらしい。

こちらはオンラインショップでも販売されていて、賞味期限が数日あるお菓子。(仙太郎のお菓子は無添加なので日持ちしない菓子が多い)

渋栗バージョンもあるけど私はこちらの蜜漬け栗の方が好き

↑仙太郎の栗菓子の中でもこの栗が上に載った「栗むし」は一番人気なんじゃなかろうか。
栗の下は小豆こしあんの羊羹で、もちっとした歯ざわりで甘さ控えめ。美味しくて中年の胃にも優しい・・・年を取るにつれ和菓子の旨さがしみじみ分かるようになったわ。





こちらの「生渋栗」は今年初めて食べた→

渋栗をこしあんで包み、更に羊羹で包んで栗の形にしたお菓子。外が羊羹なのでつるっと濡れた感じが面白い。
こくのある甘さのあんと渋栗が合っていて美味しかった。


・・・てな訳で、まだ今年食べていない栗菓子は「栗どら」と「こぐり」ぐらいかな?
栗菓子シーズンは始まったばかり、これからしばらく食べられるのが嬉しいし楽しみ♪



見事に真っ二つに割れた(涙)

ところで、栗菓子とは関係ないけど・・・くりもちを食べてご機嫌になった後で東屋の汲出(くみだし)を落として割ってしまった。洗って布巾で拭いている時につるっと滑ったのだ。
高級品ではないが気に入って使っていた器だっただけにショックが大きいよ。
買い直すか、我慢して他で代用するか・・・、迷い中(苦笑)。

2021年9月22日水曜日

浜離宮恩賜庭園、丸の内


浜離宮のシンボル、中島の御茶屋


約3年ぶりに浜離宮恩賜庭園へ。秋にここを訪れるのは17、8年ぶりかな??
事前にネットで申し込み、来園当日に受付で整理券(QRコード)を提示して入園券を買う。
平日で入場制限もあるので来園者は少なく、いつも以上に庭園が広く感じた。




庭園に入って最初に橋を渡って潮入の池に浮かぶ「中島の御茶屋」へ行く。いつもならここで練りきりと抹茶で一休みするのだけど、今日はスルーして先へ進む(随分値上げされたから)。


池では水面をしきりに魚(夫が言うにはボラ)が跳ね、岸にはカモが片足立ちで休み、他にも色々な野鳥の姿が見えて鳴き声も聞こえて来た。周りはビルが多いけど、この庭園は自然豊か。

マスク越しに潮の匂いを感じつつ、庚申堂鴨場の方へ歩いて行く。これはアオサギ→



トイレの横から緑の多い小道に入り、庚申堂鴨場の辺りに来た所で・・・ふと、夫が指差して「あれ、カメだよね?」と言うので振り返ったら、本当にカメが道を横切っていた!


こんなカメの姿は初めて見たぞ?

カメと言えば石の上で甲羅干ししているイメージなので、こうして道を歩いているのを見るのは不思議な感じ。どこからどこへ移動しているのか?もう少し近付いて撮りたかったけど、他の来園者も気付いて写真を撮り始めたので諦めた。なかなか珍しい光景だったな。




それからうっそうとしたジャングルみたいな森?を抜けて、ようやく開けた場所に出る。
写真を撮りたかった彼岸花があちこちに咲いていたけど、見頃は過ぎて少々枯れておりました・・・残念。なので遠目に撮ってみたよ↑




そして一番楽しみにしていた、コスモス畑に到着~。
意外にもコスモスも咲き終わった花が多くて満開は先週辺りだったのかな? もちろん綺麗に咲いている花も沢山あったので嬉しくてシャッター切りまくってしまった♪


この黄色のコスモスは多く植えてあった




庭園に到着した時は晴れて青空が見えたのに、途中から雲に覆われて灰色の空だったのが惜しかったな。

定番のピンクや白いコスモスの他にも、花びらの数が多いもの、黄色やオレンジ、花びらが2色のコスモスもあった。
バラと同じく品種が多いんだろうね。

春は菜の花畑、秋はコスモス畑になるこのエリアはいつも大勢の人が居るのに、今日は数人しか居なかったのでゆっくり撮影出来た。





そうそう、コスモスの花の周りには蜜集めに忙しいミツバチも多く飛んでいた→

トンボも飛んでいたし、この庭園には多くの生き物が集まっているね。そういや猫は見かけなかったね。


庭園を満喫した後は新橋駅から電車で1駅先の有楽町まで移動し、丸の内仲通りへ。
前回丸の内に来た時みたいにSUBWAYでランチにする予定が、ちょうど昼時で混雑していたのでイートインは断念。かと言って家に帰ってから食べるのでは遅くなってしまう・・・って事で、夫にSUBWAYでサンドイッチだけ買って来てもらう。


テラス席のあるレストランはほぼ満席


さて。これをどこで食べようか??と座れる場所を探すも、通りのベンチはお昼を食べる人で埋まっていて座れない。・・・結局ブリックスクエアまで来てしまった。


↑噴水近くの雑貨店が無くなっていた



噴水広場を覗いたら意外にもベンチが空いていたので、ここでランチにする。

ローストチキンサンドを頬張っていると、足元にすずめがやって来たのでオーツ麦を一つ投げたら凄い速さで食い付いて来た。何だかたくましい。

また晴れて来た

座って休んだので体力もやや回復、その足で丸の内駅舎前まで歩いて写真を撮り、丸ビルの下から電車に乗って帰った。(お土産はピエール・エルメとエシレで購入)
万歩計は12,313歩をカウント!1万歩を超えたのは久しぶりだわ。

彼岸花やコスモスと秋の花が咲いているのに、気温はまだ夏みたいで暑かったなぁ。汗だくで歩いてかなり疲れたけど、写真をたっぷり撮って、いっぱい歩いて充実した一日になった。
夫よ、引率ありがとうね~、お疲れ様でした!

2021年9月19日日曜日

台風一過/シルバーウィーク




台風14号が去った今日は朝から快晴、気温も30度近くまで上がって暑い一日だった。
空気が澄んでいたので家の窓から富士山もくっきり見えたし、夕方には日が落ちる前の空に月が見えたので慌ててカメラを出してその姿を収めた。
ちょうど良い角度で光が反射していたんだろうね、白く輝く月が美しかった。



夕食後にまた空を見たら輝きは鈍くなっていた↑
満月かと思ったけど、満月は21日の夜らしい(中秋の名月)。
あさっても今夜みたいに綺麗な月を見れるといいな・・・忘れずに空を見よう。





月見と言えば、数日前に仙太郎の月見だんごを食べたわ→
(フライングだった?)

白い団子が月で、あんこは月に掛かる雲を表しているそう。
なるほどね!美味しかった♪



世間はシルバーウィークで連休みたいだけど、我が家はいつもの平和な日曜だった。
明日は敬老の日ですか。父方の祖父母は亡くなり、母方の祖父は30代で亡くなっているし、敬老の日を祝えるのは松本に居る祖母しかいない。その祖母は先月96歳!を迎えた。
彼女が元気な内に会いたいけど、コロナが落ち着くまでは長野に帰れないのが残念・・・おばあちゃん、まだまだ元気でいてね!!(近い内にまた手紙を書こう)

2021年9月16日木曜日

定期歯科検診&調整


本日のおやつ:仙太郎のご存知最中


夏の終わり頃から右顎の付け根が痛く、噛むと右耳の奥がズキンと痛む症状が続いている。
ネットで調べると顎関節症でも耳の奥が痛む事があるらしく、これは耳鼻科ではなく歯科医に診てもらった方が良さそうだな・・・、と思っていた所に歯科から検診の通知ハガキが来た。

これは良いタイミング!と歯科へ電話すると、今週は担当医の予約がいっぱい、更に来週は祝日なので次は月末になってしまうとの事。痛いのでもう少し早く診て欲しい、と駄々をこねたら今日の夕方に診てもらえる事になった。ありがたや~。



そんな訳で日が傾きかけた頃に歯科へ行く。
まずは3ヶ月ぶりに歯周ポケットの深さと歯茎の状態をチェックをしてもうらう。ポケットの深さは前回(6/17)の結果とほぼ同じだったけど、下の歯全体に出血があってショック!(下の歯の根元が上手く磨けないなぁと自覚していたので余計に)。

歯科衛生士に磨き方のアドバイスを求めると、歯の形は丸みを帯びているので歯のカーブに沿って歯ブラシを横だけでなく縦方向にも動かして磨くと良いと言われた。
なるほど!いつも歯ブラシを「横に小刻みに動かす」って事に囚われていたけど、歯の形に合わせて柔軟にブラシを動かせばいいのね(←頭が硬い)。



更に「ワンタフト」と呼ばれる先が円錐状にカットされた歯ブラシ(→)を使うと、歯と歯の隙間や歯の付け根の小さなカーブも磨きやすいと教えてもらった。
これは良いかも!通常の歯ブラシで磨いた後の仕上げとしてこれを使ってみよう(面倒なら夜だけでも良いそうな)。

歯周ポケットのチェック&クリーニング終了後、衛生士から歯科医にバトンタッチ。
右顎の付け根と耳の奥が痛む事、夜中にマウスピースを付けた状態で強く噛み締めているのが原因で顎関節症のような症状を起こしているのかも?・・・という事を歯科医に伝える。

早速診てもらうと口は十分に開いているので顎関節症ではないが、「確かにマウスピースの右側に加重がかかってアンバランスになっていますね」と言われた。前回マウスピースを調整してもらった時は問題なかったので、この3ヶ月の間に顎の使い方が変わってしまったのか。
夏の間、体を冷やし過ぎて首や肩が凝って酷い頭痛でよく噛み締めていたし、長引いている不眠で寝ている間によく歯を食い縛っているせいだろうなぁ・・・。

ともかくマウスピースを削って再調整してもらうと、つけ心地は大分良くなった!
でも症状はすぐには変わらないだろうから、出来るだけ顎に負担をかけないようにして様子を見て、しばらく経っても顎の痛みが続く場合は噛み合わせの専門医に診てもらいましょう、と言われ今回の診察は一旦終了。会計時にワンタフトも買った。

しばらく痛みが治まるまでは硬いものを食べない、顎を圧迫するような姿勢を取らない(寝る時は横向きではなく仰向けで)、精神的なストレスを和らげるようにする・・・などなど、もらった注意書きを参考に顎に負担をかけないよう気を付けて過ごそう。
マウスピースの違和感がなくなったから夜は眠れそうな気がするし、顎の痛みがなくなれば耳の奥の痛みも治りそうな気がするよ(じゃないと困る!)。

2021年9月14日火曜日

散髪、おはぎ、KB掃除


定番のおはぎは安定の美味しさ!


3ヶ月ぶりの散髪で頭すっきり!(マスクしたままで切ってもらう)
4年ほど髪を切ってくれた美容師さんが今月末で店を去るそうで、今後は誰にお願いしようか迷うなぁ・・・ それはさて置き、帰りに仙太郎に寄っておはぎを買い、お昼に食べた。
季節限定の玉露おはぎが香り高く美味しかった!京都のお茶が好き。




お茶と言えば、やっと一保堂で煎茶を購入→

夏の暑さですっかり変色してしまったお茶をしばらく飲んでいたので(苦笑)、封を切ったばかりのお茶の香りと旨みに感激してしまったよ。

お茶も生鮮食品と同じで鮮度が大事、このお茶は古くならない内に飲みきろう。

店員さんの話では、来月から玉露と煎茶の袋のパッケージが変わり、「松の緑」以外のお茶は全て1袋80g入りに内容量が変わるそう。今までは100g入りだったから、値上がりだね。

↑キーボードのキーを取るとこんな見た目↑


話変わって。
私が外出している間に、夫が私が使っているPCのキーボードを掃除してくれていた♪
(使用しているキーボードは東プレのREALFORCE 108UBK)




以前からキーの奥にあるゴミが見える度に綺麗にしたいなぁと思っていて、「時間がある時にお願い!」と頼んでおいたのだ。

←この先端が二股になっている専用の道具を使って、キーボードのキートップを一つずつ引っこ抜いてから掃除する。

自分でやったら元に戻すのにえらく苦労しそうだし、下手したら壊しそうなので夫に任せたのだけど、そもそもキーボードって自分で分解して掃除できるなんて知らなかったよ。


夫は「そんなに汚れていなかったよ」と言ってたけど、買ってから一度も中は掃除をしていなかったのでそれなりに汚れていたと思う・・・ともかく奥まで綺麗になってすっきり!
機械オンチな私はこの手の作業はいつも夫任せ。夫よ、いつもありがとう!

2021年9月8日水曜日

上野/不忍池の蓮


↑新駅舎の公園口は駅の左端へ移動した


7年半ぶりに夫と上野へ行く(私は2017年12月に父と美術展へ行った以来)。
JR上野駅で下車すると何やら駅構内の雰囲気が違う・・・と思ったら、公園口の位置が変わっていた。外へ出て駅舎を見ると、すっかり新しくなっている!いつの間にか工事が終わっていたわ。
あれ?でも以前の駅舎がどんなんだったか思い出せないぞ?(苦笑)。


約3.7Mのせごどん、迫力あります

ともかく駅を出て人通りが少ない公園を南へ歩き、久々に西郷隆盛像と対面。
国内外からの観光客が記念撮影をする定番スポットも今は閑散としている。誰も居ないので心置きなく(?)祖母へ送る用に写真を撮ってもらった。





←それから清水観音堂へ立ち寄り、「月の松」からの景色をカメラに収める。

月の松は歌川広重の「名所江戸百景」にも描かれている松。明治初期に台風で消失したその松が2012年に復元された。

松の枝をどうやってこんな風に丸く曲げるのか知らないけど、時間がかかりそう。
奥に見える青い屋根の建物は不忍弁天堂、これからあそこへ向かいます!


それにしてもここも参拝者の姿なし。ここまで人が居ないとちと寂しいね。

水面が見えないほど蓮の葉で覆われた不忍池




観音堂の裏から長い階段を降り、通りを渡って不忍池の真ん中にある弁天堂へ→

かき氷と唐揚げの露店は暇そうだったけど、境内には参拝者や散歩する人が居た。




蓮の花を撮りたくて弁天堂まで歩いたのに、池は見渡す限り葉っぱばかりで肝心の花は見当たらず。

事前にネットでチェックしたら蓮の花の見頃は7~8月とな。それでも行けば少しは残っているかも?と期待して行ったのだけど、やはり終わっていたか。


・・・と思ったら、夫が弁天堂の裏にかろうじて残っていた花を見つけてくれたので、やった!とばかりにシャッターを切った。





探すとポツポツとピンクの花を見つける事が出来たものの、花がしっかり開いているものはなく全て蕾(つぼみ)だった。

公園サイトによると、蓮の花は早朝に開いて昼にかけて徐々に閉じるらしい。もっと早起きして行かないと見れないって事か・・・ムリだな(笑)。

ところで花が咲き終わった後の花托(かたく)ってあの蜂の巣みたいな穴が気持ち悪いのよね。
穴やボツボツが苦手なのでうっかりこれを見るとゾッとして鳥肌が立ってしまう。


随分と長いこと不忍池の蓮の花を撮りたい!と思ってた願いはこうして(やや不完全燃焼ながら)叶ったのであった・・・またチャンスがあれば開いた花もどこかで撮れるでしょう。



春は花見をする人でごった返す桜並木

帰りは花園稲荷神社にちらっと寄ってから桜並木を歩いて公園中央にある広場へ出る。
何のイベントもないので広場はがらんとしていたけど、スタバやパークサイドカフェはかなり人が入っていた。私はまだ人が多い場所で飲食する気にはなれないな。


写真右の駅舎の左奥にスカイツリーが見えた


そんな訳で我が家は今日もランチもお茶もせず、広場から駅へ直行。珍しく寄り道もせず家に戻り、冷凍しておいたピザで遅いランチにした(何て安上がりだこと・・・)。
万歩計は8,443歩をカウント、結構歩いたなぁ。疲れたし脚が痛いけど、階段や坂道の上り下りもあって良い運動になった。

蓮の花はちと残念だったけど、久しぶりに上野公園を歩けて楽しかった。
また上野で美術展を見て帰りにお茶する、なんて事が出来るのはいつになるのだろう?
次々に変異するコロナウイルスめ、早く弱体化してくれないかな・・・

2021年9月1日水曜日

外来日(エディロール中止)




2ヶ月ぶりの外来で病院へ。
雨は止んでいたので傘を持たずに家を出る。電車に乗ると冷房の風が頭に直撃して寒い・・・家では冷え防止に首にタオルを巻くのが習慣になっていたので、首元に何もないと即冷えるね。

ともかく病院へ着いてまず採血と採尿を済ませる。汗で体の水分が出てしまうせいか、尿が殆ど出なくて焦った。検査に必要な最小量は25mLらしいけどギリギリだったかな。それから膠原病科の待合いスペースへ移動し、読みかけのエッセイを読んで過ごした(ようやく完読!)。

診察室へ呼ばれ、この2ヶ月間の体調を報告してから検査結果を聞く。
前回(7/7)の検査結果で腎臓の機能が低下していると指摘され、高カルシウム血症の疑いがあるのでエディロール(ビタミンD)をの服用を隔日にしたところ・・・クレアチン、換算GFR、尿酸のどれも値が下がっていた!血中のカルシウムとリンの数値も問題なく、心底ほっとした。
現在エディロールの供給が不足しているとかで一旦休薬しようかと言われたけど、市販のサプリメントでもビタミンDは補えると聞き、これを機にエディロールの服用を止める事にした。

抗DNA抗体値は3.7→4.0 IU/mLと横ばい。この値はプレドニンを減量する前の数値なので、今日採血分の抗DNA抗体値がどう変わっているかが問題。減量後の値も横ばいがキープ出来れば年内にもう1回プレドニンの減量があるかも? その他、CRPがやや高かったけど、この夏ずっと首肩周りが凝っているせいだろうと思う。CK値は基準値内だった。

SLEも筋炎も症状が落ち着いているので外来は2ヶ月に1回でいいそうで、次回は10月の終わりに予約を入れてもらって診察終了。会計を済ませて病院を出ると小雨が降って肌寒い。
傘を持って来なかったからすぐ帰ろうと思っていたのに、駅に着いたら仙太郎へ寄ってしまった。水ようかんは昨日で販売終了したそうで、ショーケースにはもう栗菓子が並んでいた。定番のおはぎや豆の餅、渋栗まんじゅうを買ってホクホク♪。

薬局で薬を受け取り、雨の中を濡れて家に着いた頃には体が冷え切っていた。数日前まで猛暑で汗だくだくだったのに、何て激しい気温差なの・・・また首周りがガッチガチだよ(涙)。
これからお風呂にゆっくり浸かってリラックスヨガやります!

(ネットで調べたら、エディロールを服用して高カルシウム血症を引き起こす患者は少なくないみたい。添付文書にはエディロール服用中は定期的に血中のカルシウム値を測定するよう注意書きがあるのに、私は2017年12月を最後に検査項目にカルシウムが入っていなかった。患者一人に時間をかけられないのは分かるが、こういう事があると残念な気持ちになるね)