
先週からのまとまった仕事をようやく終えた彼。(お疲れ様でした!)
ちょっと外の空気を吸いに行こうか~という事になり、自由が丘をぶらり散歩する事に。
平日だと言うのに、狭い道路の両脇にはオバサマの団体で混雑している。
お洒落なブティックや雑貨屋さん、カフェやお菓子屋さんが数多く点在する自由が丘だけど、今日のお目当ては『古桑庵(こそうあん)』という茶房。
新しい建物ばかりが並ぶ通りの奥に、一軒の古民家がひっそり佇んでいるのは逆に目を引く。


混んでいたらどうしよう?とちょっと心配だったけど、割と空いていてすぐに中庭の見える窓側の席に座れた。他のお客さんは静かな会話をしつつ、抹茶なんかを飲んで和んでいる様子。

メニューをひとしきり眺め、私も彼も結局同じもの、「古桑庵風抹茶白玉ぜんざい」を注文。→
熱々の抹茶の中にや軟らかくてモチモチの白玉とあんこが入っていて、抹茶のほろ苦さと甘いあんのコラボは絶妙で美味しかった!
ただ、写真的にはあんみつの方が見栄えが良かったかな・・・とちと後悔(苦笑)。
添えられていたほうじ茶も香ばしくて味わい深かった。
臼の飛び石が敷き詰められた庭には井戸もあり、趣があって眺めていて飽きない。木々の緑、時々吹く風、鳥のさえずりが非常に心地良く、すっかり和んでしまった。お座敷の中も歴史を感じさせる骨董品があちこちに飾ってあって興味深く見入ってしまった。
この後は雑貨屋さんに何軒か入ってみたけど、古桑庵で出て来たような落ち着きのある和食器には巡り会えなかった。なかなか自分が求めているような和食器って見つからないのよね。
そうこうしている内に彼の携帯に仕事関係の電話が入り、急遽家に戻らなくてはいけないことに・・・まだ寄りたいと思っていた所があったけど、私も一緒に帰る事にしたのでした。
予定外に短い散歩となってしまったけど、和の空間でゆっくりお茶出来て大いにリフレッシュしました!
ここはまた是非行きたいな♪
ちなみに、本日歩いた歩数は3,652歩でした。