2023年10月31日火曜日

ぬか漬け始める


野菜から出た水を取る為の容器付き


以前から気になっていたぬか漬けを遂に(?)始めてみる事にした。
朝の人参ジュースを止めてしまい、生野菜を余り食べない我が家で手軽に酵素を取り入れるには漬物が良いのでは・・・、と思った次第。


たくあんを漬けた後のぬか床


大袈裟に「ぬか漬けを始める」なんて言ったものの、既に熟成されたぬか床を買ってただ漬けるだけなので敷居は低い。GAIAで購入、1kgで税込702円。


これで大根1/4本分、かなりしぼんだ


野田琺瑯のぬか漬け容器にこのぬか床を敷き詰め、まずは数日間天日干しにした大根と生の人参を埋め込んだ。容器が入っていた外箱の説明には野菜を漬けてから大体24時間置くと食べられる、と書いてあったけど、口コミによると大根と人参は数日置いた方が良いみたい。


この写真を撮った後でちゃんと野菜の上にぬか床を被せたよ


面倒臭さそうだと思っていた「ぬか床を混ぜる」作業は、漬けた野菜を取り出すタイミングで時々底から混ぜるだけでOKみたい(冷蔵庫で漬ける場合)。
さてさて、どんな味に仕上がるのか?・・・数日後に食べるのが楽しみだわ。

2023年10月27日金曜日

平行移動ハニカムで腹巻きを繕う


分かりにくいけど四角で囲った所が裂けかけている


比較的暖かな10月でも朝晩は冷えるようになって来たので腹巻きをするようになった。
今更だけど、腹巻きの保温力は素晴らしい!風呂に入っている時の心地良い暖かさをまとっているよう。ワタシ大人になって腹巻きした事あったっけ?もっと早くから使うべきだった。


ブランケットステッチを直線的に刺していく


それはともかく。封を開けたばかりの腹巻きが数回の洗濯後に裂けているのを発見!
どこかに引っ掛けてしまったらしい。まだ穴になっていない内にダーニングで繕う事にする。


糸を替えて4段目を刺しているところ


今回試したのは昨年買った本、「野口光が教える一生使えるダーニング術」の中で紹介されている「平行移動ハニカム」というテクニック。
幾何学模様や三角、四角の形にしたい時に便利だそうで、正にこの腹巻きの縦長のダメージを繕うのにぴったり。ブランケットステッチを1段、2段と積み上げていくような感じで刺すだけ。


これが着用する時の腹巻きの向き


難しそうだなぁ~と思っていたけど、やってみたら簡単だった。
何度もやっている靴下のかかとにぐるぐると刺すハニカムダーニングより少しクールな印象の平行移動ハニカム。腹巻きだから誰の目にも触れないけど、自己満足で良いのです(笑)。





試しに買った腹巻きが気に入ったので、GAIAネットでもう1つ違うタイプの腹巻きを購入した→

オーガニックコットン使用のパイル生地で肌触りが良い。グレーの色はバリ島の土を原料にした染料で染められているらしい。


体温を上げる為に色々やっているものの、外気温が下がって来たせいなのかここ1ヶ月くらいは36.5度を下回る事がよくある。イカンイカン。
身に着けるだけでポカポカと暖かくなる腹巻きはもうずっと手放せないよ。

2023年10月26日木曜日

断薬への一歩




がん治療に一区切りついた所で、次の目標は今服用している薬を全て断つ事。
慢性的な病気に薬をずっと飲んでいても治らない。むしろ薬の副作用で更に薬を飲む羽目になり、更に別の病気になったりで何の解決にもならない。これは今回がんに罹って気付かされた。

断薬で一番ハードルが高いのはステロイド(プレドニン)だ。
長年飲んでいるステロイドを急に止めると病気が再燃したり、離脱症状が表れるので絶対に自己判断で止めてはいけない・・・膠原病でステロイドを飲んでいる患者は誰でも知っている。

年齢的に女性ホルモンの分泌が減っているせいか、2014年の再燃以降はSLEも多発性筋炎の症状も落ち着いていて、1日に服用するプレドニンも3mgで過去最少量まで減った。今後も少しずつ減らしてもらえるかもしれないけど、恐らくゼロにはならない。医師は維持量をキープしたいから。
だから主治医には黙って自分で少しずつ減らしていくしかない。でも今は腿に筋炎ぽいピリピリした痛みがあるから減量はもう少し先にしようと思う。





で、まずは朝晩飲んでいる2種類の降圧剤(ブロプレスとアダラート)を減らしていこうと思い、4日ほど前から夜に飲む「ブロプレス錠4」を止めた。現時点では血圧に変化なし。
薬だけ減らして血圧が下がる訳はないので、本「高血圧の9割は脚で下がる!」を買って薬を使わずに血圧を下げる方法を学ぶ。

内容はタイトル通り、下肢の筋肉量を上げて血流を良くする事で殆どの高血圧は改善される、というもの。一番良いのはウォーキングだそうで、まぁ納得よね。私の血圧が高いのは薬の副作用もあるけど、病気して以来外を歩かなくなったのが大きいと思う。
40代の1日の目標歩数は9,000歩(5.4km)、それが出来なくとも毎日20~30分歩くだけでも効果はあるそうな。そんな訳でランチの後で近所をぐるっと歩いて来たけど万歩計は2,500歩ほど。これじゃワクチン打ちにクリニックへ往復するのと大して変わらないではないか。うーむ。

本には椅子に座ったままできる簡単エクササイズとしっかり脚を鍛えるトレーニング法も紹介されている。来月の血液検査でCK値が上がっていない事を確認するまでは無理せず椅子を使った運動をメインにやっていく。後は高血圧の原因の1つ、ストレスを減らす生活を心掛ける事が大切で、これは入浴、ヨガや瞑想、好きな事に打ち込む時間を作る等、既にやっている事を続ければ良さそう。

薬を減らすのは簡単ではないけれど、出来る事から始めて一歩ずつ前に進めば不可能ではないと信じている。エクササイズを続けて来年前半くらいには降圧剤を全部止められればいいな。
自分の体の為に、地道にガンバロウ。

2023年10月21日土曜日

コンビニエンスストア髙橋のパン


私達の後に続いていた行列


週末の朝、ぼけーっとしながら豆乳を飲んでいたら、夫が「どこか出掛けるか」と一言。
そんな突然言われても・・・あ、じゃあ以前行こうと思って行けなかったコンビニエンスストア高橋に行ってみるか!って事で慌てて準備して出掛ける。

コンビニと言えば大手のセブンやファミマしか思い付かないでしょう? このコンビニエンスストア高橋は店主がパンを焼き、その妻が料理とドリンクを担当する食堂であり、傍らで野菜や食品、雑貨も販売している。店構えも内装もごちゃごちゃした感じでちょっと変わっている。


店へ行く途中にあった公園


オープン5分前に店に到着すると、既に2組の客が待っていた。
店が開いて中へ入ると目の前にショーケースがあり、色々な種類のパンが並んでいる。ここまで来たからには、とあれこれ計9点購入。うっかりバッグを忘れ、30円払って網目状の紙バッグに入れてもらった。店を出ると行列が出来ていてびっくり。人気あるのね。


サンドの中身はサニーレタス、アボカド、トマト、クリームチーズ


本当はこの記事を読んで店内でランチを食べたかったのだけど、午後イチで荷物を受け取らなくてはいけなかったので断念。帰宅して早速買って来た野菜サンドでランチにする。
袋の一番下に入れられてて見事に潰れていたのが残念だったけど、粒マスタードのソースがアクセントになっていてパンも野菜も美味しかった。


ドーナツはシナモンとアイシングの2種、どちらも300円




食後にドーナツも食べる。
シナモンの香りが良く、甘さは控えめ、油っぽくなくてモチモチとした食感。
この店のパンは全て天然酵母で作られているので、ドーナツというよりはパンって感じ。


クロワッサン330円、チョコクロワッサン370円

他に買ったものは・・・クロワッサンとチョコクロワッサン。
酵母で作られたデニッシュは珍しい。夫が食べるのを味見させてもらおうっと。



一番食べてみたかったカンパーニュは思い切ってハーフサイズを購入。
量り売りで1gが1.8円、730円だった(税込み)。冷凍庫に空きスペースがないのを忘れて買ってしまったので早めに食べなくては。



後はプレーンベーグル(280円)。ベーグルを買うのはFACTORYで買っていた以来かな。
皮が柔らかくて食べ易そうなベーグル、どうやって食べようかな?


久々にパン屋でパンをまとめ買いしたな~。店主がこだわって育てている酵母で作られたパンは良い香りとほのかな酸味と甘みが感じられる。一つ一つ味わって頂きます!
少し行きにくい場所にあるけど、もし行く機会があればその時はランチを食べてみたい。

2023年10月19日木曜日

10/13-15 長野帰省


松本駅東口(気温21度と表示されているが肌寒い)


がんが治ったら長野へ帰ろう、と決めていた通り、2泊3日で帰省して来た。
初日の13日は金曜で妹2人は仕事だったので、松本駅に迎えに来てくれた父とまず蕎麦を食べてから(駅ビル内にある「榑木野」にて)松本を散策する。

ここ10年くらいは松本駅からタクシーで中町へ行くのが常で、駅から公園通りを歩くのは久しぶり。道路の舗装工事をしている最中だったけど、歩行者は脇を通れた。


1984年(昭和59)8月に開業

そうして松本パルコに到着↑ ニュースで2025年の2月末で営業を終了すると知っていたので、その前に写真を撮っておこうと寄った。昔ここの地下にあったブックセンターに時々行く程度だったけど、松本の中心部にあるシンボル的な存在だったのでなくなるのは寂しい。


通りの入口に「水と人形のまち 高砂通り」と書いてあった

パルコの中には入らず、そのまま道なりに進んで「高砂通り」へ入る。
人形店が立ち並ぶこの通りを歩くのはいつぶりだろう? 一本お隣の中町通りと違って人の姿も殆どなくひっそりとしている。父と古い建物を見つつ、あれやこれやと話しながら歩く。


井戸の奥に見える建物は瑞松寺

「源智の井戸」まで来てしまった。ここに来るのも久々だわ。
この井戸の水は城下町が作られる以前から飲用水として人々に利用されていたそう。近所に湧き水があるって良いよね。遠方からわざわざこの水を汲みに来る人も居るらしい。



高砂通りの端まで歩き、一旦国道へ出てから中町へ入る。
やはり中町通りは観光客の姿も多く賑わっていた。毎度来る度に通りに点在する素敵な店に入ってみたいと思うのに、疲れ果ててその気力なしってのがパターン。今回も然り(苦笑)。



疲れた時は甘いものでしょう!って事で、竹風堂に入って一休み。
父は栗あんのぜんざいを、私は栗ようかんと抹茶を頂いた。あんみつにも惹かれたけど、冷たいものはまだ控えていた方が良さそうだから止めておいた。広い店内でしばし寛ぐ。



帰りはバスで駅まで戻ろうと思ったのに、15分待っても来なかったので結局歩いた。
実家の最寄り駅からはタクシー使って帰ったけど、重いカメラを首にぶら下げて歩き回ったのでヘトヘト。でも父は帰宅後スーパーへ買い出しに行き、料理本を見ながら夕食を作ってくれた。




日が落ちる頃に妹達も仕事から帰って来て食卓に合流し、お互いの近況を話ながら楽しいひと時を過ごした。

妹が漬けた梅干しが酸っぱくて美味しかった!→


りんごや葡萄の種類が多かった


2日目は朝のんびり過ごし、軽く昼食をとった後で妹2人と私で「アルプス市場」へ行く。
地元で採れた野菜や果物、花や野菜の苗を扱う直売所。私はここで翌日祖母の家へ手土産として持って行く果物を購入。妹達も父に頼まれた野菜や米を吟味して買っていた。


ちょっとモヤがかかっているけど良い眺めだった

それからアルプス市場から少し離れた所にある中山霊園の展望台へ行き、遠くに見える北アルプスの山々や松本の市街地を眺めた。新鮮な空気を吸い、ふかふかの芝生の上に寝っ転がって空を見ながらリフレッシュした。妹達とも話したけど、こういう時間って大事よね。



これにドリンクが付いて1,300円!

夜は友人が予約しておいてくれた店で夕食。
玄米入りのご飯に味噌汁、選べる主菜1品+副菜3品のヘルシーな定食。
美味しいご飯を食べつつ、私のがん治療の事や彼女の近況を話したりして気付けば2時間半も過ごしていた。色々と心配をかけてしまったけど、彼女に元気な姿を見せる事が出来て良かった。


帰りの電車、特急あずさ


3日目、東京へ帰る前に妹達と一緒に祖母宅を訪問する。
98歳の祖母、叔父と叔母に会って元気になった事を改めて報告、皆喜んでくれた。
食卓には五目ご飯のおにぎり、けんちん汁、煮物、果物、祖母が作った揚げ餅が並び、少しずつ頂いた。この夏、叔父が息子夫婦の為に建てた家も見学させてもらった。


3日間しゃべりっぱなしで疲れたけど、こうして長野へ行って帰って来れて自分が本当に元気になったんだなーと今更ながら嬉しく思う。今回は観光要素は殆どなかったので、次はどこか行った事のない所へ行けるといいな。父と実家組の妹2人にはお世話になりました、ありがとうね!

2023年10月17日火曜日

人参ジュース終了


朝の薬と人参ジュース(亜麻仁油入り)


4月20日から毎日欠かさず飲んでいた人参ジュースも今日が最後。
朝食に人参ジュースだけを飲む「朝だけ断食」は、石原結實氏が提唱する健康法。がん患者は人参にりんごとキャベツも加えたジュースが良いそうで、夫が毎朝そのレシピで作ってくれた。

人参ジュースで体に必要なビタミンやミネラルを補いつつ、胃腸に負担をかけない事で体内にある毒素を外へ出す手助けをする事が出来る・・・石原氏の本を何冊か読んだ夫の話。
ともかく現代人は食べ過ぎて血液が汚れ(栄養過多の状態)、白血球がその処理に追われ本来の仕事が出来ないが為に病気になってしまう、という話は腑に落ちる。

この半年間、朝は人参ジュースだけだったけれどお腹が空き過ぎる事はなかった。そして朝はトイレに行く時間をとって便をしっかり出す、これががんを治すのに大切だったと思う。
良い事尽くめの人参ジュースを止めるのは正直残念・・・でも材料費が高額だし夫の負担も大きいので一旦終了する事にした。大きながん腫瘍が消えた事だしね。
明日からは人参ジュースの代わりに玄米胚芽と葉緑素を入れた豆乳を飲むつもり。


話変わって。
長野帰省から戻って来てから右腿のピリピリした痛みが続いている。
初日に父と松本を散策した時から痛くなって、何だか筋炎の痛みっぽいなーと不安に思っていた。数日休んで治ってくれれば良いな、と願ったが治まらない。
この夏からCK値が正常値を超えた状態が続いているので嫌な予感しかしない。
来月の血液検査の結果を見るまでは無理しないようにする。とりあえず突っ立った状態が少し辛いのでこまめに座るようにし、ヨガでも立位のポーズはやらないようにしよう。

2023年10月8日日曜日

連休


色の濃いメープルシロップをたっぷりかけて


3連休の2日目。
昨日は朝からB-lifeの新しいカレンダープログラムに沿ってヨガをやり、ぬん氏が過去に配信したLIVEヨガを1時間程やる。涼しくなって来たから少し汗ばむくらい動くのが気持ち良い。

昼は夫のリクエストでパンケーキを焼く。
たまにしか焼かないので毎回生地の食感や焼き加減が違って、自分の理想のパンケーキはなかなか焼けない。これがプロと素人との違いよね。週イチぐらいで焼いたら上手くなるかも。


ダーニング専用糸の緑とオレンジ系の糸を使って


夫から「午後のお灸は休みね」と言われたので、ずっと放置していた穴あき靴下をハニカムダーニングで繕う。野口光さんの過去のインスタLIVEをBGM代わりに聞きながら・・・ダーニングの役立つテクニックや小さなヒントが聞けるので勉強になる。



Lサイズが少しずつ小さくなっている


そして今日は久々にピザを取ってランチにした。
ピザだけでは罪悪感があったので野菜や豆を入れた具沢山スープも一緒に食べる。長いことジャンクフードを食べていなかったのでちょっと嬉しい。が、近年ピザが少しずつ小さくなり、トッピングが少なくなって味も落ちているのは仕方ない事なのかな。


坂出金時の甘煮が美味しい


こんな感じでここ最近はランチは結構自由にあれこれ食べるようになった。でも夕食は玄米多めと味噌汁がメインの和食を続けている。圧力鍋で玄米を炊くようになって、香ばしいモチモチの玄米を毎日食べるのが楽しみ。ただ甘いだけの白米を食べたいという欲求は全くない。

がん治療に専念していた頃は「これは食べた方が良い、これは食べたらダメ」というのに縛られる事が多かった。がんが消失した今はそれ程ガチガチに食事制限しなくてもいいや、という気持ちになっている。元々食事には気を使って良いもの食べているしね、食生活は問題ない。気にするべきは低体温、低酸素、睡眠不足の状態、これが続くと宜しくない。


さてさて。明日は連休最終日。
予報では関東はかなり雨が降って気温も今日以上に下がるらしい。
ヒーターを入れたぬくぬくの部屋でリラックス系ヨガやって過ごす事にしよう。

2023年10月6日金曜日

丸山ワクチン5クール目




今年4月3日から接種し始めた丸山ワクチンも今日から5クール目に入った。
先月のCT検査で食道にあった大きな腫瘍が消えていたので、週3回(月水金)で打っていたワクチンを今回から週2回(月金)へ頻度を落とす事にした。

丸山ワクチンのオフィシャルサイトでは、ワクチンの使用期間について「最初の3年間は1日おき、または週3回注射する。ワクチンの治療開始後3年間、再発や転移がなければ注射回数を週2回にして5年まで続け、異常がなければ週1回に減量し、適宜終了する」と書いてある。
・・・が、近所のクリニックとは言え、週3回打ちに行くのは結構大変。がんが消失した今は1回減らしても大差はないだろう、と自己判断で決めた。

春先に聞いた父の話では、亡き母が乳がんの手術を受けた後で割とすぐ丸山ワクチンを始め、5年経った頃に注射を打っていたお尻が痛くてもう嫌だと言って止めたそう。その2年後にがんが再発、でも丸山ワクチンを止めた事が再発に関係しているのかどうかは分からない、とも。
しかしそんな話を聞いたらあと数年はワクチンを打っていた方が良いのかなと思っている。

今までワクチンがない日は陶板浴、温熱治療や外来に行っていたけど、温熱はもう終わったし、陶板浴も回数券が残り3回で今月中には終わる。これからはヨガや呼吸法、瞑想にその時間を使いたい。
今週も月曜からずっと外へ出ていたので、週末にゆっくりヨガやるのが楽しみだわ。

2023年10月5日木曜日

定期眼科検診


午後の空模様:帯状の雲が不思議な感じ


昨日は雨が降って気温が急降下、時々ヒーターを入れるほど肌寒く、夜も羽毛布団を出して寝た。つい先日まで暑かったのに、一気に秋が深まりそう。体を冷やさないようせねば。

今朝もまだ空気が冷たい中、年に1度の眼科検診を受けに病院へ行く。
SLE治療薬のプラケニルを服用して早5年が経った。この薬の副作用としてまれに網膜症になる事があり、服用している間は定期的に眼科検診を受ける必要がある。

今年から検査項目から色覚検査が外れ、視力検査、眼圧検査、眼底検査、視野検査、細隙燈顕微鏡検査の5つの検査を受けた。視力は両目1.2で昨年より良くなっていたけど、これは当日の体調や検査技師によって変動がありそう。左目にやや乱視があると言われたのは去年と同じ。

その後しばらく待って医師の診察を受ける。
検査では網膜症の兆候は見られず、白内障も進んでいないと言われて一安心。
しかしプレドニンを服用していると白内障が進みやすく、プラケニルを服用すると網膜症になる恐れがあるって・・・どちらも長期服用しているから年々目に支障が出るリスクは高まるばかり。

最近ますます遠くの小さな文字や手元の字がぼやけて見える、と言ったら「それはそういう年だから仕方ないですね。不便さを感じたら市販の老眼鏡を買って下さい」と返された。既に老眼鏡は持っているんだけど、たまにしか使っていない。その内に嫌でも必要になるんだろうな。

また一年後の検診の予約を入れて今年の検診終了。
会計を済ませて外へ出ると少し晴れ間が出て気温が上がっていた。太陽の光が暖かい。


↑栗むしが小さくなって箱にスペースがあるよ

都心まで出たついでに、先日ネットで予約しておいた切符を発券しにJRの券売機コーナーへ行くと3、4人が待っていた。ここで並んだ事がないからちょっと意外。旅行や出張する人が増えているって事かな。仙太郎にも寄ったらここも行列が出来ていた。栗むしと栗餅を買う。

13時半過ぎに家に着き、夫が用意してくれたシリアルで軽く昼食にする。ふと外を見ると空に帯状のいわし雲が広がっていたので思わずカメラを出して撮ってしまった。秋だね。

医師からプラケニルは服用して8年以降から副作用が出やすいって話をされたけど、それって3年後ですよ。がんに罹ったのも多くの薬を長期服用していた事が大きいと感じていて、何とか薬を断ちたいという思いが強まっている。同じ事を考えて実行した人が身近に居たら相談できるんだけど、そんな都合よくはいかないから自分で地道に調べていこう。

2023年10月1日日曜日

近所散歩/今後のがん治療


夏の間見なかったカモ達が戻って来た


暑かった9月が終わり今日から10月。
最高気温は低くなってきたのに最低気温はまだ高くて蒸し暑い。今朝もエアコン入れたり切ったりして寝不足気味。何とか入眠剤なしで眠れるようにしたいのだけど、習慣を変えるのは難しい。


オレンジの足を器用に動かしてすいすい進む


珍しく夫が散歩に行こうと誘ってくれたので、朝ヨガをやった後で近くの川まで歩いた。
いつの間にか誰かが掃除したらしく、草ボウボウだった川辺が綺麗になってカモが何羽も泳いでいた。何か生き物が居る風景は心が和むな。



秋を感じさせる花はないかと辺りを見回したら彼岸花を見つけた。
赤は良く見るけど白は珍しいよね。見たかったコスモスはどこにもなく、かと思えば未だ百日紅や朝顔が咲いている家もあった。


じーーっとこちらを見てます


そうそう、夫が「あれ置物かな?」と言った視線の先に居たわんこがかわいかった。
道路から奥まった家の玄関先で本当に置物のようにじっと座っていた。老犬(多分ゴールデンリトリバー)ながらしっかり番犬になっているのかな。

雨が降りそうだったので短時間で家に戻ったけど、カメラを持って夫と散歩できて楽しかった(ここの所ずっと夫婦別々に外出しているので一緒に出掛けるのは久しぶりだった)。

午後はビワ葉で上半身の表裏にお灸をしてもらい、ふくらはぎと足にはせんねん灸で治療してもらった。GAIAで買った生のビワ葉を使い切ったので、ビワ葉温圧療法は今日で終わり。体を暖める為にしばらくせんねん灸は続け、こんにゃく湿布や生姜湿布も時々するつもり。

がんが消失したので今まで集中的にやって来た治療を少しずつ減らし、がん以前の生活に戻そうと考えている(お金も時間もかかるからね)。これから寒くなるし、今冷蔵庫に入っている人参を消費したら朝の人参ジュースもそろそろ終わりかな。