2014年5月31日土曜日

有栖川宮記念公園



酒は飲まぬが日々のおやつは欠かせない我ら夫婦・・・
そんな我が家で珍しくストックしておいた菓子を切らしてしまい、「これはアレグレスに行かねば!」と、かんかん照りの中、広尾へ出向く。


ただランチを食べてアレグレスで菓子を調達するだけではつまないので、「有栖川宮記念公園」へ久しぶりに行ってみた。

広尾駅から徒歩3分程の所にある緑豊かな公園は、家族連れや釣り人(釣りOKなのか知らないけど)で賑わっていた。


あじさいの花もちょうど咲いていて綺麗だったけど、余りの暑さに早くもバテてしまい、結局池の周りを半周ほど歩いて公園を出てしまった(苦笑)。



←再び交差点へ戻り、

広尾商店街、『Hiroo 散歩ど~り』へ入る。




本日のランチは、この通りにある、『味家』という寿司屋で食べた。

初カツオ丼が食べたくて行ったのに、今日は無いと店主に言われ少々がっかり。
代わりに私は「つぼ鯛ゆうあん焼」を、夫は「マグロとカンパチの2色丼」を食べた。

醤油ベースのタレに漬け込まれたつぼ鯛はちょうどいい塩加減、添えられていた味噌汁やおかずも濃い味付けでなかったので美味しく食べれた(ご飯完食した!)。
夫も脂の乗ったカンパチが旨かったと満足気な様子だった。これで1人1,000円なら十分満足。



涼しい店内でヘルシーなランチを食べて息を吹き返した所で、いざ、アレグレスへ向かう。

街路樹の日陰が差し込む明治通りを歩き、『アレグレス広尾』に到着。幸い、イートイン席が空いていたので早速座って食後のデザート(?)を頂く。

色々なケーキの中から一つを決めるのは毎度悩むのだけど、今回私は「クリームブリュレ」(←注文を受けてからキャラメリゼしてくれる)を、夫は見た目がゴージャスな「カラメル・コリガン」というケーキを注文。

クリームブリュレは思ったより濃厚で、プリンのように固まっているわけでなく、クリームのような軟らかい状態(これが本来なのかも?)。バニラビーンズのいい香りがほっとさせる優しい味だった。

ちょうど食べ終わった所で次の客が来たので席を空け、家に持ち帰る為のお菓子を選ぶ。
今回はワケあって(?)店員さんの許可を頂いて店内の写真を何枚か撮った。



小さな焼き菓子は種類が豊富→

1つ200円程度と良心的な価格設定が嬉しい。


そして、洋菓子屋さんなのに何故かパンまであります。
ここのクロワッサンがすっかりお気に入り(←クロワッサン中毒)。


トースターで5分程温めると皮がさっくさくになってバターのいい香りがする。

たまらん・・・


生ケーキは賞味期限が当日限りなので、買って行けるのは2つだけ。
どれにしようか、ここでも迷う・・・。

←私はこの写真の端っこにある白いピラミッド型のケーキ(モン・ダルザス)にした。

夫は又もやミルフィーユをチョイス(私は色々な物が食べたい派、夫は気に入ったものを何度も食べる派)。


今回も沢山のお菓子を買い込み、いそいそと駅へ向かう(保冷剤を入れてもらってるとは言え、この暑さの中ケーキを長いこと持ち歩きたくない)。
先日も通ったタコ公園(と勝手に命名)の近くにもあじさいが咲いていたのでパチリ↓
花のバックにタコを入れたけど、ぼかし過ぎてよく分かりませんね(苦笑)。




駅はもうすぐそこ、という所まで来た所で、ふと見るといつも店からはみ出す程人が入っている「猿田彦珈琲」に空席があるのが見えた。
コーヒー好きとして一度ここのコーヒーを飲んでみたいと思ったので、今がチャンスとばかりに入店した。

コーヒーの味をしっかり味わう為にはハンドドリップコーヒーを飲みたい所だけど、暑くてホットは飲めない。
で、季節限定のコーヒーフラペチーノにした→

細かいオレンジピールが入ったフラペチーノは香りが良く、コクのあるコーヒーに合って美味しかった(夫はオレンジは要らないと言ってたが・・・)。
今度は是非ホットコーヒーを飲んでみたい。

本日歩いた歩数は、8,255歩。
歩数はそれ程でもないけど、強い日差しと暑さの中を歩いてやたら疲れた。

昨日も31度で暑かったけど、今日は33度近く!まで気温が上がっていたらしい。応えるわけだ。
まだ使うものか・・・と我慢していたリビングのエアコンを遂に入れた。(←エアコン嫌い)
これからは曇りか小雨の日を狙って外出しなくちゃね。

2014年5月25日日曜日

日比谷公園、丸の内




長野旅行から帰ってきて休む間もなく仕事に戻った夫が、「さすがに少し息抜きしたい」と言うので、久しぶりに日比谷公園を散歩した(前回行ったのは2009年の5月だった)。


すっかり忘れていたのだけど、今はバラの季節。

公園に植えられているバラの殆どが満開、少し花びらが焼けていたけど綺麗に咲いていた→

色とりどりの花と新緑とのコントラストが目に鮮やか。
正に都会のオアシス!



ペリカンの噴水(と言うのか?)の口元にスズメがとまっていたのでパチリ↓



薄曇りだったので写真の背景が青空じゃなかったのは残念だけど、太陽ギラギラも困るので散歩するのには良かったかも。しかし、湿気は高く朝から蒸し暑い。
そろそろ梅雨ですかね。

第一花壇をぐるっと周り、売店で水を買って木陰のベンチで水分補給。


その後、大噴水や第二花壇のある広場へ行こうと思ったら、何やらそちらから大きな音が聞こえてくる。

興味本位で様子を見に行くと、「日比谷オクトーバーフェスト2014」の最終日だったらしく、昼間から大勢の人がビールを飲んでいた↓



ドイツのビールの祭典が何故か東京や横浜でも開催されている。

ドイツビールは美味しいのかな?
昼間からビール・・・良いですねぇ。


イベント開催中で庭は見れなかったし、脚が痛いので公園の散歩はここで終了。
再び出口へ向かう途中に、餌(猫缶?)を夢中で食べているニャンコに遭遇↓
野良にしては毛並も体格も良いな・・・と思ったら首輪していた。飼い猫??



公園を出て日比谷通りを北へ歩く。

ペニンシュラ東京の塀の近くにあじさいが咲いているのを発見→

周りのあじさいはまだ蕾なのに、ここのは何故もう咲いているのだろう?ホテルの計らいか??



帝国劇場が見えてきた所で右に曲がり、洒落た店が並ぶ丸の内仲通りを歩く。

平日だとオフィス勤めの人達が足早に行き交うこの通りも休日はのんびりとした感じ。


ふと、いつか一度入ってみたいと思っていたカフェ、『CAFE SALVADOR』の看板が目に入る↓
とにかく座って休みたかったので迷わず入店した。


店は思っていたより広く開放的。
入ると真正面にカウンターがあり、そこで注文をするセルフサービス方式。
全体的にダークブラウンで統一された店内にはデザイン性の高い家具や小物が配置され、洒落ているけど落ち着いた感じで私好み。

ランチは、ブランチメニューから私はチャバタサンドイッチ(ツナメルト)を、夫はデリピタサンド(アボカドとチキンのインディアンマヨネーズ)をチョイス。これにオニオンスープとフレンチフライが付く(飲み物は別)。

夫は「何だか食べなれない味だな」と言ってたけど、結論としては美味しかったらしい(笑)。私もマヨネーズがもう少し少なかったら良いのにな、と思いつつも空腹だったのでがっつり完食。
今度は平日に来てみたい。


店を出て、次は新丸ビルを目指して通りを更に北へと歩く。



通りの両脇にバラの鉢植えが置かれ、街の新緑と共に目を楽しませてくれた→

下町のごちゃごちゃした雰囲気も面白いけど、こういう綺麗に整備された通りは歩くだけでも楽しい。



いつか乗ってみたい、「SKY BUS」も今日は何度か見かけた↓
ロンドンの2階建てバスみたいよね。

新丸ビルに着いて、目的の店へ行ったのだけど・・・買いたかった物が無くてすぐ店を出る。同じ商品を扱う店がKITTEの中に入っているので(事前に調べて来た)、KITTEにも行く↓


しかし、この店にも無かった・・・買いたかったのは妹の結婚祝いに贈ろうと思っている食器なんだけど、人気商品だけあって実店舗でも全部は揃ってないらしい。(ネットでも欠品してるものが多い)
仕方ない、ネットで別々の店から欲しい色の食器を購入して自分で梱包しよう。


疲れたので前回行列に並ぶのが嫌で入るのを諦めたB1Fの洋菓子店に入って休憩する。

フルーツが沢山載った、ミルフィーユのプレート→

見た目はキレイだったんだけど、カスタードクリームが粘っこくて自分の好みではなかった。残念。


帰りにTORAYA CAFEで祖母の家に送る菓子を購入してようやく電車に乗った。
本日歩いた歩数は、11,461歩。
私は昨日も外出したので2日連続歩いてへろへろに疲れましたわ・・・暫く何もしないぞ!(笑)

バラの次はあじさいの季節。
今年はまた六義園のあじさいでも見に行きますかね。

2014年5月23日金曜日

5/18 祖母宅訪問



朝方少し眠れたような気がするけど、朝陽が眩しくて7時過ぎに起床。

父は毎朝6時には起きてラジオ体操するのが日課なので、私が起きて下へ降りていった時はとっくに起きて作業着姿で庭仕事をしていた。どうやら昨日園芸店で買った金木犀と牡丹の苗木はもう植え付けてしまったらしい。

夫を起こして8時過ぎに父と3人で朝食。
我が家の朝はいつもパンなので、松本で買って来たパン、ヨーグルトとジャム、カフェオレと簡単に済ませた。

普段、家では痴呆の進んだ祖母とは会話が殆どないようなので、たまに娘たちが帰って来ると話し相手が出来て嬉しい様子。
夫相手に昨年熱を入れて集めた浮世絵全集なんかを持ち出して朝っぱらから語り始めるし・・・(苦笑)。





荷造りだけ済ませ、後は叔父が車で迎えに来てくれるまで庭で過ごした(家の中に居るより、外に居る方が暖かかったので)。

父が植物たちに水遣りをしたので、朝陽に水滴がキラキラと輝いて綺麗だった。


昨年は庭の一角で野菜を作っていた父だが、今年は花や木(果樹含む)だけに絞って庭を作っていた。特に野草が気に入っているらしく、試行錯誤しながらあれこれ植えているらしい。


10時半に叔父が迎えに来てくれたので実家を後にして祖母の家へ行く。
今回、夫は初めての訪問。そして叔父とは初対面、祖母や叔母と会うのも10年以上ぶり!

祖母宅の玄関前の庭



玄関で招き猫がお出迎え♪→

昨年9月に帰省した時に会えなかった叔母と今回は会えたので良かった。
88歳の祖母も変わらず元気そうだ。



祖母の家では「10時のお茶」があるので、まずはシュークリームとお茶が出てきた(笑)。


←このシュークリーム、地元で大人気とかでお昼前に売り切れてしまう事もあるんだそう。

皮がサクサクなのがウリなので、出来立てをすぐ食べるのが良いらしい。
私達のために朝これを買いに行ってくれた叔母に感謝!


とても軽い食感であっさりとしたクリームだったのでぺろりと食べれたけど、お昼前に少しでもお腹を減らそうと夫と近所を散歩する。




遠くの山々にはまだ白い雪が残っていて、田植えが終わったばかりの田んぼとのツーショットが良い感じ。

毎度、こういう景色を見る度に感激してしまう・・・緑いっぱい、空気も澄んでいて最高!



ひとしきり田んぼの写真を撮った後は、裏道を通って祖母の家の裏にある畑(↓)を探索。


ピーマン、トマト、サニーレタス、ねぎ、空豆、菜っ葉・・・色々な野菜の苗が植わっている。

庭にこうして野菜があると、採りたての新鮮なものを食卓に並べられるから良いよね・・・と、家庭菜園に憧れるんだけど。
「虫恐怖症の人が何言ってんの」と夫に痛い一言を言われました(苦笑)。うぅ、返す言葉もない。



畑で写真撮っていたら、頭上でゴォーーーと大きな音がして飛行機が通過して行った。
松本空港へ着陸する飛行機だったみたい。音は凄いがカッコイイね。


「お昼ですよ~」と呼ばれて家へ入ると、ちらし寿司が待っていた♪
他にも野菜たっぷりのおかずが並び、いっぱい食べて満腹になった。ご馳走様でした!


あっという間の滞在だったけど、電車の時間が迫っていたので祖母と叔母に別れを告げ、再び叔父の運転で松本駅まで送ってもらう。松本からは普通電車で長野駅まで行き、長野からはまた新幹線に乗り、東京には16時半頃着いた。

緑の多い風景から一変して、東京はビル、そして人ばかり!湿度も高く蒸し暑い。
でも「帰ってきた~」って気になるから不思議。「住めば都」とはよく言ったもんだ。

2泊3日であちこち行って疲れたけど、何とかスケジュール通りに終わったのでほっとしている。
家族が皆元気にやっていたのが何より。たまにでもいいから、顔を見せに行くのは大事ですな。

また秋くらいに帰れたら帰りたいな。
今度は秋の味覚を堪能しに♪(やっぱり食べ物が一番重要!)

5/17 善光寺、松本




夜ろくに眠れぬまま朝になり、7時にベッドから出る。夫はまだ寝たそうだったけど、予定が詰まっているので起きてもらい、荷造りをして8時過ぎにはホテルをチェックアウトした。

朝食は長野駅前にあるスタバでスコーンとラテで簡単に済ませる→

ちょうどバス停に来たバスに乗って、いざ、善光寺へ。
バス停の「長野駅」から「善光寺大門」までは片道約10分、運賃は150円。


←街路樹の新緑が綺麗な中央通り


2004年の秋に来た時は駅からこの通りを歩いて善光寺まで行ったっけ。


バスを降りて、ここからは石畳の道を歩いて本堂へ向かう。
まず見えてきたのは、「仁王門」↓


善光寺のHPによると、この門は1752年に建立されたものの過去2度焼失し、現在のものは1918年に再建されたものだそう。
門に掲げられている「定額山(じょうがくざん)」の額は、善光寺の山号(寺院の名前の上に付ける称号)との事。



仁王像って何故か魅かれてしまうのだけど、この仁王像は高村光雲・米原雲海の作だったらしい。
がっしりとした筋肉、躍動感のある動き・・・木を彫ってこんな素晴らしいものが出来るとは。凄いなぁ。


仁王門をくぐると次の山門まで参道の両脇に土産物屋が続く。
9時を過ぎたばかりでまだ早いせいか、開けていない店も多かった。



善光寺と言えば、「牛にひかれて善光寺参り」という言葉があるように、牛がシンボル。

参道の入り口にある休憩所(?)の中に牛の像があった→
参拝客に撫でられて鼻の辺りがぴかぴかに光っている。


そして見えてきた、「山門(三門)」↓
前回来た時は修理中で見れなかった門だ。大きくて見事!



またまた善光寺HPによると、重要文化財に指定されたこの門が建立されたのは1750年。
屋根は大正年間の葺き替え時に檜皮葺きとなったが、2002~2007年にかけて行われた平成大修理時に、建立当時と同じサワラの板を用いた栩葺き(とちぶき)に復元されたそう。

・・・そして、この山門をくぐるとようやく本堂(↓)の姿が目に入って来る。

国内有数の木材建築

本堂は過去に数十回もの火災に遭うも、その度に全国の信徒によって復興されて来たそう。現在の本堂は1707年の再建で、江戸中期を代表する仏教建築として国宝に指定されている。

今回は本堂に入るも、「お戒壇巡り」はせず、境内のお線香の煙を浴びて、おみくじを引いて(「吉」だった)お参り終了。ちょっとあっけなかったかな(苦笑)。

本堂の中から見た景色、山門が真正面に見える


善光寺にもあった、リラックマの絵馬!→

尾道の千光寺でもリラックマのお守りとか売っていてびっくりしたけど、今やどこの寺にもあるのか??

何でもアニメ、マンガ、ゆるキャラになってしまう国・・・(笑)。

帰りはまた参道を通ってバス停まで歩く。
この頃には多くの店が開いていて賑やかになっていた。


長野土産に何か買おうかと土産物を何軒かのぞいてみたけど、特に買いたいもの無し。

缶に善光寺が描かれた七味唐辛子が有名な「八幡屋磯五郎」にも行ったけど(→)、ここの七味は東京でも買えるんだよな(苦笑)。
・・・てなワケで何も買わず。


再びバスで長野駅に戻った後、「栗の木テラス」の長野店で焼菓子をまた購入。
預けておいた荷物をコインロッカーから出し、JR信越本線の快速に乗って松本へ向かう。
12時半ごろに松本駅に到着。改札で父と合流し、タクシーで「蕎麦倶楽部 佐々木」へ↓


私は何度か食べている佐々木の蕎麦、是非この蕎麦を夫に食べて貰いたいと思っていた。

今回も盛り蕎麦を注文→
蕎麦本来の味わいを堪能するため、まずは添えられている岩塩(今回はピンク色のもの)少々を付けて頂く。

蕎麦の香り、歯応え、つゆの旨さ・・・うーん、やっぱりここの蕎麦は美味しい。
夫も満足した様子だったので良かった。(量が少し足りなかったみたいだけど)

佐々木を出ると、ナワテ通りと四柱神社の様子をちらりとだけ見た。
思ったより賑わっていたので安心した(←何を心配してる??)。



←新緑がまぶしい四柱神社(よはしらじんじゃ)




ナワテも若い人で賑わっていた→

今回もたい焼きは食べれず。



デイサービスに預けた祖母が15時半に戻って来るのでそれまでに家へ帰らなくては・・・と父が言うので、足早に中町にある「竹風堂」へ行った。

いつもクリームあんみつを食べるけど、蕎麦を食べたばかりだったので今回はただのあんみつを食べた。
父はお餅2つが入ったお汁粉をぺろりと完食。あんこには目が無いらしい。

例によって父があれこれ話を始めたので(なかなか止められない)、ここで時間をとってしまった。

気づいたら14時半を過ぎていたので、慌てて駅へ向かう。
夫も父もどんどん先へ行ってしまうので、殆ど写真は撮れなかった。


←パルコ近くの公園。

この辺りの様子がすっかり変わっていたので少し驚いた。
東横インなんてあったっけ?


急いでいるけど花の苗だけ買っていきたいと父が言うので駅の近くの園芸店へ寄る↓
何を買うかは私達に会う前に決めておいたそうで、すぐレジへ持って行った。

で、ようやく駅前に到着↓
15:03発の電車があったけど、私達はコインロッカーの荷物を取に行かなくてはいけなかったので、結局父だけ先に帰って貰うことにした。父と違って私は走れないしね(苦笑)。


1本見送ると次の電車が来るまで30分待つ・・・なんて事は田舎じゃ珍しくない。
駅のホームで他の電車を撮ったりして電車が来るまで待った。

ようやく来た普通電車に乗り、実家の最寄駅で降りる。
そこからタクシーで家に帰ると、父は買って来た苗木を明日植える為の準備をしていた。
この人は起きている間、常にフル回転だなぁ(笑)。少し休みなよ。

夕食は父の手料理。作り置きしてあったドライカレー、切干大根の煮物、じゃが麻婆というよく分からん組合せだけど(苦笑)、美味しく頂きました。ご馳走様です。
長野の夜は一気に気温が下がる上に日本家屋は寒い。父にお願いしてストーブを出してもらった。

この日の万歩計は、13,537歩をカウント。前日とほぼ同じくらい歩いた。
寝不足だし体は疲れているのに、やはりこの晩もよく眠れなかった(涙)。