2019年2月20日水曜日

おさらいドイリー


奥のドイリーは昔作ったもの


先日、意気揚々としてかぎ針編みの本を買ったものの、ページを開いてみれば編み図の読み方や色々な編み方などなど・・・何もかも忘れている!
何年も編んでいないとこうも綺麗さっぱり忘れるものなのか??

昔編んだ作品を引っ張り出して改めて見ると、「これ本当に自分が作ったの?」と信じられない気持ちになったりして・・・すっかり意気消沈(苦笑)。
買った本の中で一番作りたい物がショルダーバッグなんだけど、今の私にはとても編めそうにない(←勢いだけで本を買ったヒト)。

そんなワケで、かぎ針編みのおさらいに過去に編んだ事のあるミニドイリーを編んだ。
糸端を輪にしてから編み始めるやり方とか、基本的な編み方を本を見ながら編み進めて何とか完成~(2回ほど解き直したけど)。やはり実際に手を動かしていたら段々と思い出して来て、糸の始末は何も見ずに出来た。

久しぶりに編んで緊張したせいもあるけど、編み物って肩が凝るなぁ。更に麻痺の残る左手は力が入りっぱなしで上手く動かないこと!思うように左手が動かないのがもどかしい。
こんなんでバッグなんて編めるのかな?って今更ながら毛糸の購入を躊躇しております(笑)。


「ヘンプのかぎ針あみ小物」P.3のミニドイリー
【使用糸:ダルマ(横田)/カフェブラウン COL. 2&6、使用針:クロバー5/0号かぎ針】
*本では1色の毛糸で編んでいたのを、余り糸2色を使って1枚のドイリーを編んだ。

2019年2月14日木曜日

確定申告




年が明けると確定申告が気になってそわそわし始めるワタシ・・・今日、無事に申告書を提出してようやく安堵している(笑)。夫が一年間せっせと働いて稼いだお金からたっぷり引かれる税金、必要な所で無駄なく使われますように!


ところで本日はバレンタイン。
偶然にも(?)昨年の確定申告も同じ日だったわ。

海外では男性が女性へ花束やプレゼントを贈るらしいけど、日本じゃチョコ祭りの日!
義理チョコとか、自分へのご褒美とか、毎年アホみたいに騒いでいるけどどうでもよろしい。
いつでも食べたい時に食べればいいじゃん・・・って思うのは私だけ?

我が家は寒くなるとチョコが食べたくなるので、この冬は既に色々なチョコを食べております。
アーモンドがごろごろ入ったダークチョコ(スペイン産)が一番のヒットかな?
・・・でも、一番食べたいのはバルベーロのチョコ!
自由が丘の店が閉店したのはつくづく残念だなぁ。

2019年2月7日木曜日

外来日



昨日は久しぶりにまとまった雨が降った東京。
外へ出るとまだ何となく湿気が残っている感じがしたけど、どうなんでしょ?

今日は月に一度の外来日で病院へ。
朝7時だともう空が明るいのね。日が少しずつ長くなっているのが嬉しい。

いつものように採血(4本)と尿検査を済ませて診察室に呼ばれるまで本を読んで過ごす。
インフルエンザが流行っているせいかな?いつも以上にマスクをしている人の姿が多い気がした。


1時間ほどで呼ばれ、まず採血の結果を聞く。
前回上昇していた抗DNA抗体値は、今回(1/10採血分)は少し下がっていたのでほっとする。

プラケニルの服用量を増やして1ヶ月。
その効果の程を知るのには本日採血分の抗DNA抗体値を見ないと分からないので、結果を知るのは次回までお預け(←抗DNA抗体値の結果が出るのには数週間かかる)。

その他の検査項目の結果はいつもと大体同じで特に問題なし。
次は血圧の相談。

去年の12月に降圧剤の量を増やして安定して来た血圧が、この1ヶ月でまた高くなってきた。
しかも今までは朝が高かったのに、今度は夜の方が高くなる傾向に・・・何故??
主治医に相談すると、「プラケニルを増やした頃からだよね。でもそんな副作用は(添付文書には)書かれていないんだけどなぁ・・・上が150程度じゃそれ程心配要らないから、しばらく様子見だね。」とな。

そんなワケで今回は薬の変更ナシ、で診察終了。
会計に時間がかかって病院を出たのは11時半過ぎ。
バレンタイン・フェア開催中のデパ地下へ寄って、仙太郎で和菓子を買って帰った。


春を感じさせる三色団子(桜・抹茶・きな粉)と緑茶で一休み。
優しい味わいで和むな~。

今日は日中の最高気温が17度近くまで上がったらしいけど、明日からはまた寒くなるとか。
気温差が激しいので体調崩さないよう気をつけないとね。

2019年1月31日木曜日

九段下/遅い新年会


Chili Parlor 9の外観


今月のお出掛けは無理だろうと諦めていたら、昨夜、夫が「明日ちょっと出ようか」だって!
美術館や動物園は時間がかかると言うので、行き先はお馴染みのファクトリー&チリパーラーになった。定番コースとは言え、行くのは2ヶ月半ぶり。



まずは、チリパーラー9にてランチ(遅い新年会!)。
前回は満席で入れなかったので、ここでランチを食べるのは1年ぶりくらいかな?
お気に入りの窓際の席でベジチリと卵サラダサンドを美味しく頂きました。食後にプリンを頼んだら売り切れとの事、ついでに日替わりマフィンも売り切れだそうで・・・ついてない。





それからファクトリー(↑)へ行って大量のパンやビスケットを買い込み・・・

いつものように靖国神社にも立ち寄る→

さすがに初詣に来る人も居ないようで、境内は人もまばらで静かだった。


境内には大きなボードに全国各地から集められた300以上の絵馬が並べて展示されていた。
20年前から正月の風物詩としてやっているらしい。


同じく、奉納された酒の銘柄のラベルも展示されていたよ↓





神社を後にし、通った事のない道を歩いて市ヶ谷駅まで歩く。
神田川沿いの遊歩道を歩いて中央線を行き来する電車を撮ったり、ベンチに座って休憩したり。
寒い中、全身に力が入って歩いたせいかすぐに脚が痛くなってしまった・・・



そんなわけで、他にも寄りたい場所がいくつかあったのだけど全てパスして家に帰った。
「そんなんじゃ、動物園とかムリじゃん」と夫に言われてしまったわ・・・うぅ(涙)。

万歩計は、6,247歩をカウント。
ここ最近では一番多く歩いたよ、あちこち痛いっす。

ともかく、これが今年初めてのお出掛け。
何とかギリギリ新年会が出来て良かったです!

2019年1月30日水曜日

久々の


かぎ針引っ張り出してみた


久々のブログ更新!(笑)。
しばらく更新しないと、「アイツまた入院しているのか?」って思われてしまうかもしれないけど、風邪も引かずに元気にしてます。最近まで夫に頼まれた大きな仕事とルーティーンで毎日忙しかったけど、ようやく自由の身になったぞー!(夫はそうじゃないけど・・・)

で、今日は書店へ行ってかぎ針編みの本を買って来た(新書を買うのは久々!)。
先日届いた祖母からの手紙に「寒い冬はこたつに入って編み物をして過ごしています」と書いてあったので、何気にアマゾンで編み物の本を物色したらなかなか良さげな本を見つけた。
念のため書店で中身を確認し、「よし、編んでみるか!」ってな気になったのである。

しかし、すっかり編み方とか忘れているので上手く編めるか自信がない(苦笑)。
とりあえず何から編もうかな・・・手持ちの毛糸で使えるのがあればいいけど、なかったら買いに行かなきゃね。ちょっとわくわく。

あと、忙しくて出来なかったパンやお菓子作りもぼちぼちやろうかな・・・と。
そうそう、17年使ってきたオーブンレンジが先週壊れてしまい、急遽オーブンを購入。まだ新しいオーブンの使い方やクセを把握してないので説明書を見ながら使っております。


そんなワケで「久々な」事がいくつかあった今月。
そんな1月も明日で終わりではないか! ・・・結局夫とお出掛け(←電車に乗ってどこかへ行き、ランチやお茶する外出のことを言う)出来なかったなー。
来月に期待しましょ♪

2019年1月10日木曜日

外来日(PLQ用量変更)




東京は先月24日から雨が降ってないとかで、空気がカラッカラに乾燥している。そしてここ連日の冷え込み!毎日「寒い~」を何度口にしていることか。


今朝も家を出る時にはまだ零下の寒さで、手袋をしても指にはレイノーが出て感覚が無かった。病院へ着いたら暖房がきいて暑いのですぐコートを脱ぐ。

いつも通り尿検査と採血を受け、診察に呼ばれるまで本を読んで待つ(←ジョルジュ・シムノンのメグレ警視シリーズを読み出した所)。

今日はいつもより空いているように見えたけど待ち時間は変わらず、1時間ほど待ってから呼ばれた。


さて、気になる採血の結果は・・・
抗DNA抗体は6.5→8.8 IU/mLと上昇。ここ半年以上ずっと同じような値だったのに、何故こんなに上がっちゃったんだろう??主治医は「上がった!っていう程の数値じゃないよ。他の値はそれ程変わってないしね」と言うが、ちょっとショックだわ。色々薬増やしているのに。

昨年10月から服用を開始したプラケニルの効果を実感できない。そこで「creoさんの体格では、プラケニルを1錠と2錠を1日おきに服用するのが通常の飲み方なんだよね。2ヶ月飲んで副作用も出ていないし、明日からは通常の飲み方にしてみようか」と主治医に提案される。
という訳で、今まで毎日1錠飲んでいたプラケニルを、明日から1錠と2錠を交互に服用することになった。これでプレドニンやプログラフが減量出来るといいんだけど・・・

良いこともあった。先月から降圧剤を変えて血圧が大分安定して来た上、NT-proBNP値(心臓に負担がかかっている時に出るホルモン)が久しぶりに正常値に戻った!やはり高血圧は心臓に負担をかけているのね・・・血圧のコントロールは大事なんだと改めて感じた。

その他の検査項目はだいたいいつもと同じ。貧血の心配も今の所ない。
最後に「風邪引かないようにね」と言われ、本日は終了。


外へ出るとグレーな曇り空、気温も大して上がってなくて寒い。
今日の最高気温は5度だって。東京じゃかなり寒い一日だったなぁ。

明日からプラケニルの服用量が増えるけど、他の薬を減らせるぐらいの効果が出てほしい!
薬ばかり増えて薬代もバカにならないしね(涙)。

2019年1月2日水曜日

新年


2019年元旦の食事


新しい年になりましたね。
遅ればせながら明けましておめでとうございます。

我が家は元旦にお雑煮とお節料理を食べた事以外はいつも通り。
夫は休みなく働き、私はお節のお陰で今日は料理せずにゲーム三昧でした(笑)。
のんびり過ごさせてくれた夫に感謝し、明日から真面目にご飯作ります!

昨年は一年を通して余り体調が良くなかったけど、今年は元気に過ごしたいなぁ。
年々更新頻度が落ちている当ブログですが、自分の記録としてぼちぼち続けていくつもりです。
良かったら時々覗きにに来て下さいね。

2019年、良い年になりますように!