今日は私の誕生日、そして5月の第2日曜なので母の日でもあった。
私が生まれた時もちょうど母の日だったらしいので、誕生日と母の日が重なる時はホントの(?)誕生日って感じがする(笑)
30も半ば差しかかると中年真っ盛り!なのよね・・・自覚していないだけで、確実にオバサンになっていると言う事か。これからは病だけではなく、老いとも仲良く付き合っていかなくちゃね。
ここ数年は誕生日には海が見える場所へ出掛けていて、今年は横須賀へ行こうと計画していたのだけど・・・脚が痛いので遠出するのは諦め、近場をちょっと散歩する程度にしようという事で根津へ行って来た。
根津駅から歩いて根津神社へ。
有名なつつじ祭りは5月5日で終わってしまったらしいけど、遅咲きの品種のつつじが綺麗に咲いていた。大型連休中の激混みに比べたら空いていたんだろうけど、それでも結構な人で賑わっていた。


昨年漆塗りの修理がされたらしく、鮮やかな朱色の社殿が美しかった。
何年か前にここを訪れた時は、この社殿の床下に茶トラの猫が居たんだけどな・・・今回は1匹も猫に遭遇出来なかった。
朱色と言えば、境内にある乙女稲荷神社へずらーっと長く続く鳥居も鮮やかな朱で目を引く。新緑とのコントラストも好きだな。
で、肝心の?つつじはと言いますと、傾斜のあるつつじ苑を歩く元気がなかったので入らず、下から眺めただけ(苦笑)
強烈な日の光でつつじの色も褪せてしまい、しおれたり枯れかかっているものが大半だったので、あまり良い写真が撮れなかった。
直射日光に当たり続けて彼も暑い暑いと言うし、お腹も空いて来たし、神社を後にしてランチを食べに事前に調べておいたお豆腐屋さんへと向う。
大きな通りから1つ奥へ入るとそこは細い路地が続き、つい奥へ奥へと進みたくなる根津。神楽坂より庶民の生活が根付いている分、親しみやすい。


古い建物も多く、外に置いてあるレトロな生活雑貨も何だか物珍しく感じてしまう。
そして、家の周りにいっぱいの植木鉢が置いてあるのも根津らしい風景。
休日の昼下がり、人気の少ない公園も良い感じ。パンダ好きの私としては、このパンダの遊具に乗ってみたかったけど、さすがに恥ずかしいのでやめた(笑)。
ここのつつじはちょうど綺麗に咲いていたな。
そして、目的のお豆腐屋さんへ着いたものの、店の外には予想外の行列が!
待つのはイヤだったので、別の所を探す事にする。
以前友人とランチを食べたフレンチレストランへも足を運んだのだけど、「本日貸切」の看板が・・・ここもダメか。
うーむ、どうしよう・・・とウロウロしていたら、「近くでカフェやってますので、良かったら来て下さい」と女の人からチラシをもらった。早く座りたかったので、もうここでいいや!と地図を頼りにカフェへ向う。
その道すがら、1匹のにゃんこ登場!
根津は猫が多く居ることでも有名だけど、この日会った猫はこの1匹だけだったな~。
ようやくカフェに到着。
こじんまりとした店内にはアンティーク調の家具が配置され、女の子が好きそうなかわいらしい感じ。洋服や雑貨も販売されていた。
幸いすぐ席に座れ、私はオリジナルキッシュのランチプレートをオーダーする。


キッシュは春巻きの皮のような薄いパリパリとした生地の中に、大豆ミートで作ったフィリングが入っていて優しい味わい。スープには大根や人参、ごぼうなどの根菜が入っていて、味噌と豆乳で味付けされていて不思議な味わいだった。
ベジタリアンや体に優しいヘルシーな食事をしたい人にはお勧めしたいカフェ。(肉を使った料理もあるけど、男性にはちと物足りないかも)
帰りはまた細い道を縫うようにして駅へ戻った。
根津から西日暮里まで歩くともっと面白い風景に出会えそうなんだけど・・・脚の痛みがなくならない事にはムリですな。
本当は千疋屋でお茶していきたい所だったけど、例によって脚がかなり痛くてこれ以上歩くのは辛かったので、夕飯の買い物を彼に任せて私は一足先に家へ戻った。
帰ったらそのままベッドでしばらく死んだように寝てしまった。
直射日光を浴び続けたのもマズかったな・・・
夕食は彼が買って来てくれたRF1の惣菜やサラダ、パンを食べてお祝い。
買って来たものでもお皿に盛付ければそれなりに見えるでしょ?(笑)
◇メニュー覚書◇
・白身魚のエスカベッシュ
・焼き野菜
・4種のチーズのキッシュ
・生ハムのサラダ
・アスパラと彩り野菜のイタリアンサラダ
・LE BIHANのパン・オ・ルバン
RF1のサラダはやっぱり美味しい。
太くて歯ざわりのいいアスパラが特に好き。
濃厚なチーズの風味豊かなキッシュも小さいながら食べ応えがあって満足。
デザートは千疋屋のフルーツがたっぷり載ったレアチーズケーキ。
みずみずしいフルーツは甘酸っぱくて、あっさりとしたレアチーズによく合って美味しい。ご馳走様でした♪
本日歩いた歩数は、8,850歩。
腿の痛みに加えて何故か両膝が痛い・・・来週の外来までおとなしくして過ごす事にしよう。
来年の誕生日は海を見に行きたい!