2021年7月29日木曜日

湿度80%の丸の内


右側のビルはいつ完成するのかな?


天気予報によると今日は一日曇りらしいので、これはチャンス!とばかりに丸の内へ。
家を出た時には雨が降るかも?と思わせるような空だったのに、大手町駅から地上へ出ると青空が見えて太陽が照りつけて来た。湿度80%だって!フツーに暑いですよ。


人気の少ない丸の内仲通り




オリンピック開催中なので、競技施設が無い丸の内でも何かしらオリンピックらしい風景はないかしら、と周りを見回すも・・・何もない!

緊急事態宣言が出され、人が集まるような場所を作らないようにしているのかな?丸ビルのイベントスペース(マルキューブ)もがらんどうだった。

ポスターやオブジェの類もなく、唯一オリンピックらしい物は街灯に掛けてある旗ぐらい→

仲通りにも人の姿は殆どなく、ビッグイベントが開かれている最中とは思えない閑散ぶりでちょっと寂しい(仕方ないけど)。

雨天や気温が低い時は自動で停止するらしい




ところで、今回通りを歩いていて気付いたのが街路樹に張り巡らされたワイヤーからしきりに霧が噴射されていた事。
←風景にモヤにかかって見えるのはそのせい。

猛暑を少しでも和らげる為の「ドライ型ミスト」なるものが丸の内の遊歩道に期間限定で設置されているそうな。

このミストを浴びると体感温度が2~3度低くなるらしいけど、あいにく風が強くてその恩恵を受けられなかった(苦笑)。


暑いので日陰を選んで歩き、ブリックスクエアにあるエシレでクロワッサンやお菓子を買う。
(珍しくエシレは客の姿がなく空いていた)


こんなに人が居ないのは初めて見たかも

夫がエシレで会計している間に三菱一号館美術館前の噴水広場を覗いたら、こちらも人の姿が殆どなくがらんとしていた。いつもは沢山の人が入っているレストランも殆どが空席だった。
オリンピック観戦でステイホームしている人が多いって事かな??



そんな人通りの少ない仲通りを更に歩き、ピエール・エルメで焼き菓子を少々買う。
6月末まではあった食事メニューがなくなり、ソフトクリームやドリンクをメインに販売していた。緊急事態宣言のせいもあってかなり営業が苦しかったんだろうけど、気に入っていた弁当が無くなったのは残念だなぁ。焼き菓子も種類少なくなったしね。



空いていたらピエール・エルメでランチもありかも、と思っていたのに・・・結局ランチは新東京ビルにあるサブウェイで簡単に済ませた→

入店した時は空いていたのに、私達が食べている間に次から次へと客が入っていた。繁盛しているな、サブウェイ。

さっきまで通りにも飲食店にも人が居なかったのに、ランチ時になったら周辺の会社勤めしている人達がビルから出てきて一気に活気づいていたのを見てちょっと安心した。
(意外にもテレワークは進んでいないのかも?)



ランチの後はラ・メゾン・デュ・ショコラでチョコやマカロンを買っておやつの買い出し終了。
帰りは国際フォーラムの下から地下鉄に乗るつもりが、オリンピック開催中はこの辺りは通行止めだと言われ、別ルートで駅へ向かった。




電車に乗る前、駅の構内にオリンピックらしいものを発見→

何故かマンガっぽい擬音語で「ゴォォォ」と書かれている。マンガの国だから?(笑)


念の為に雨傘を持っていったのに一度も使わず、むしろ日傘を持って行くべきだったな。たっぷり陽の光を浴びて汗びっしょりで家に帰った。 万歩計は7,463歩をカウント。
疲れたけど、1ヶ月以上ぶりにカメラを持って外出できて楽しかった。

さて、おやつのストックも出来たし、またしばらく家にこもって過ごそう。
(日本のメダルラッシュ続いてますね♪)

2021年7月27日火曜日

台風一過/メダルラッシュ




台風8号は関東に上陸する事なく通り過ぎた。
朝方まで激しい雨が降っていたのが昼頃には止み、強風で黒い雲が流れた後は白い入道雲がもこもこと湧いてきた。夏の忙しい空模様は見ていて飽きない。

今月は前半に病院(膠原病科と婦人科)と区役所に行っただけで、後半は外出せず家にこもり切り。お陰で梅雨が明けてから家のバルコニーや窓から空の写真ばかり撮っていますわ。


コンデジで撮った7/21のソフト初戦試合


そんな缶詰生活でも今はオリンピック観戦で良い刺激を受けている。
TVを点けて何か面白そうな競技がやっているとしばらく見ている程度だけど、選手達の真剣な眼差しと全力プレイする姿には心が動かされる。1年の延期を経て、このオリンピックに照準を定めてトレーニングして来た選手達・・・素人が想像する以上に過酷な5年間だったと思う。


上野投手、カッコ良かった!!

そして今晩は女子ソフトボールの日本代表チームが決勝戦でアメリカに勝ちましたね!
勝った瞬間に選手達が大喜びで抱き合う姿を見て思わず涙が出てしまったよ~。
「チーム一丸になって」という言葉がぴったりだった、ベテランと若手がうまく噛み合った素晴らしいチームだった。選手の皆さん、金メダルおめでとうございます!

いやはや、日本人選手のメダルラッシュはまだまだ続きそうだね。
無観客でもホスト国なのがプラスのエネルギーになっているのかな? コロナのせいで色々と番狂わせなオリンピックだけど、選手達には競技に集中して力を出し切って欲しいな。

2021年7月25日日曜日

猛暑続く


F値(絞り値)18だと太陽がこんな風に写る


梅雨が明けてから酷い暑さが続きますな。
日中はもちろんエアコン入れっぱなし、夜は寝る前に一度切るのだが・・・3時付近には蒸し暑さと息苦しさで目を覚まし、再びエアコンを入れて寝直す・・・って日々。
こういう寝方だと体がだるくて寝た気がしない。夫も私も早くも秋が待ち遠しいっす。


生ブルーベリー+バニラアイスは夏の定番おやつ


こんな暑さの中、高校球児やオリンピックに出場している選手は屋外で体を動かしてしんどかろう・・・と、涼しい家の中で呑気にスポーツ観戦をしている。
我が家は食事時にスポーツ(主に野球)が放送されていたら見るって感じでしかTVを見ないのだけど、今は甲子園の予選大会やオリンピックがあるので色々なスポーツが見れるのがいいね。

それにしても連日、日本人選手の活躍ぶりが見られるのは嬉しい。
女子ソフトボールは今の所負けなしで強いし、柔道も阿部兄妹が共に金メダル取ったとか、サッカー男子も今晩の試合でメキシコに勝ったりして凄いではないか。 コロナの新規陽性者が増え続けているのは気掛かりだけど、選手達には思い切りプレイして欲しい。
(この暑さでぶっ倒れる選手が出ない事を祈りつつ)

天気予報によると台風8号の影響で明日の夜から雨が降るそうな。
少しでも気温が下がってくれるのは嬉しいけど、大雨で大きな被害が出ませんように。

2021年7月23日金曜日

五輪開幕


「おぼろ月」は春の季語らしい


メンテに出した6Dが手元に戻って来たら撮りたい!と思っていた月。
今宵の月はもやがかかって柔らかなフォルム・・・これはこれで美しい。

さてさて。
何だかんだ問題の多かった東京五輪がやっと開幕しましたね。
風呂上がりにTVを点けたら開会式の選手入場が中継されていたので少しだけ拝見。

目を引く色やデザインのユニフォームを着た各国の選手達が笑顔で手を振っている姿が印象的で、何だか嬉しくなってしまった・・・皆さんマスクをしているのに喜びが伝わって来る。
オリンピックが延期されてもモチベーションやコンディションを維持し、感染症対策にも神経を尖らせ、不安を抱えながらの参加だろうけど、出場できる事を素直に喜んでいるんだろうなぁ。

PCR検査の陽性者やCovid-19患者が急増しているのに強引にオリンピックを開く事には反対で、正直興味すら沸かなかったけど・・・ここ数日既に始まっている予選試合とか見ていると、一生懸命プレイしている選手達にはこれまでのトレーニングの全てを出し切って欲しいなと思う。

日本人選手も、海外から来てくれた選手も、皆さん頑張って!
(そして少しでも日本滞在を楽しんで貰えたらいいな・・・)

6Dメンテ完了


お帰り~待っていたよ(感涙)

てっきり来週だと思っていた6Dがキヤノンの修理センターから返って来た!
コンデジ君にはしばらく世話になったけど、やはり物足りなかった・・また6Dで写真が撮れると思うと嬉しい、嬉し過ぎる!(笑)。


今回3年ぶりにメンテナンスに出したのは、写真に幾つも斑点が映り込むようになったから。
原因はセンサーに付いたホコリなんだけど、ブロワーで吹いても取れないのよね。


特に青空を撮ると目立つ黒い点・・・↑赤丸で囲んだ所が目立つ。
イメージセンサーの清掃を自分でやるのは怖いので、こういう時は点検も兼ねてプロに清掃してもらうのが一番。キヤノンの「あんしんメンテ」のスタンダードプランだと、料金はカメラ本体+レンズ1本で1回5,500円(送料は別、往復で2,500円かかった)。

点検報告書には、来年7月頃にオーバーホールを勧めると書いてあった(シャッターが約63,000回ほど切られていて、摩耗する部品の交換の目安の62%まで使い込んでいるそう)。
来年またまとまった出費がありそうやね・・・



早速、青空の写真を撮ってみると、画面端に多かった黒い点はなくなっていた↑
無事センサーが綺麗になったので、またしばらく快適に使えるね。めでたしめでたし。



アイスは夫とシェア、が鉄則!

ところでカメラとは全然関係ないけど・・・ランチ後に初めて食べた、ハーゲンダッツの「マンゴー&パッションフルーツ」が美味しかったのでパチリ↑

1つのカップに2種類のフレーバーが入った夏限定のアイス。先日食べた「ヘーゼルナッツ&ミルク」も美味しかったけど、私はこのソルベのようなパッションフルーツ味がかなり好み!このフレーバーだけのカップを出して欲しいぐらいだわ。

外が暑すぎて夫がおやつの調達に行けず、ここの所アイスばかり食べているけど、昨年のように食べ過ぎないよう注意しなくては・・・

2021年7月20日火曜日

まだまだ先


梅シロップの炭酸割り


一眼の6Dをキヤノンの修理センターへ送ってから1週間が過ぎた。
日々の記録としてしょっちゅう写真を撮っているので、6Dが無い今はコンデジで写真を撮っているものの全く物足りない!特に食べ物の写真は全然美味しそうに見えずがっかりする。

はよ戻って来ないかな、と思ってキヤノンの修理品の照会画面のステータスが変わっていないかチェックしに行ったら・・・。



返却予定日が2021/7/30になっているではないか?!
めっちゃ先じゃん!修理品の預かり期間は「1週間程度」と書いてあったのに??
話がちがーう!!(涙)。こんなに時間がかかるなら銀座のサービスセンターへ直接持って行った方が良かったわ、と思っても後の祭り。

そんな訳でまだ当分の間はコンデジで写真を撮る日が続きそう。
例え6Dがすぐ戻って来たとしても、この異常な暑さの中とてもカメラを持って外を歩くなんて出来やしないけど・・・。室内でも干物になりそうだもの。

それにしても本当にこの暑さの中オリンピックやるの?って未だに思うけど、やるんだろうな。
夏の高校野球も開催時期を変えた方がいいと思うけど、変えないんだろうな(苦笑)。
熱中症でぶっ倒れる人が出ませんように!

2021年7月16日金曜日

梅雨明け


今日の昼過ぎの空(IXY DIGITAL 930 ISで撮影)


本日、関東甲信地方が梅雨明けしたそう。
先週末から急に雨が降る事があっても晴天が続いて気温が上がって来たからそろそろかな、とは思っていたけどね。昨年の梅雨が長かった分、今年はやけに短く感じる。

3年ぶりに一眼レフ(EOS 6D)をメンテナンスに出していて、今週は仕方なくコンデジで写真撮影している。脳梗塞で左手が使えなかった時に買ったコンデジは、画像が粗いし使い勝手が悪くて写真を撮る楽しみが大幅に減る(苦笑)。早く6Dに帰って来て欲しい!


さて、梅雨が明けていよいよ夏本番ですか。
暑くなる前に気分転換の外出がしたかったけど、もう遅いかな・・・
カメラが戻って来たら考えよう。