チャンス到来でずっと行きたかった
上野動物園へ出掛ける。
本日も気持ちのいい秋晴れで空が綺麗。公園内の紅葉も見事でテンションが上がる。
チケットを買って表門から入り、まずはジャイアントパンダの居る建物に行く。
昨年春に来た時は、花見客も加わってものすごい行列で見るのを断念したっけ・・・
今日は早めに来た事もあってちゃんと見れたよ↓
・・・と言っても、人が多いので長く立ち止まって撮れないし、パンダからは1M以上離れていてガラスが反射するのでこんな写真しか撮れなかったけど。
それでも大好きなパンダのかわいい姿を見れて感激。
誰かが着ぐるみ着てるんじゃないかって思いたくなるほど不思議な生き物じゃ(笑)。
念願のパンダを見た後はカワウソ、フクロウ、ワシやタカを見て、坂を上ってライオン舎へ到着。
百獣の王は朝の光を浴びながらウトウトまどろんでおりました。
一頭しか見当たらなかったけど、他にもいたのかな?
ライオン舎の隣にはトラ舎がある。
どこへ行ってもそうだけど、保育園生の団体、修学旅行(?)で来ている学生で大賑わい。
悠然と歩くトラの姿にみんな大コーフン。私はファインダーからトラの姿を必死に追う。
かっちょいい・・・
スタンプのような大きな手足もかわいい。
さて、お次はパンダと同じくらい楽しみにしていたゴリラとの対面。
ここには現在8頭のニシローランドゴリラが居るそう。で、まずはこの方(誰か判別できない)に遭遇。
布を被ってこちらを見る姿は人間みたいでドキッとする。
ヒトに似ているからなのか、ゴリラって存在感があるんだよなぁ。
遠く離れたゴリラをガラス越に撮るのはなかなか大変だったけど、撮りがいがあって面白かった。
久しぶりに望遠レンズを使った。
↓そして本日のベストショットはこちら!(クリックして大きくして見てね)
このゴリラ親子は比較的ガラスの近くに居たので上手く撮れた。
母ゴリラの背中に乗っている子供は今年4月に生まれた「モモカ」。
ゴリラの写真を沢山撮った後、坂を下りてバードハウスに入った。
ここには熱帯の鳥を中心に何種類かの鳥達がいて、大きな鳴き声が室内に響いていた。
南国のカラフルな鳥も何だか作り物みたい↓
バードハウスを出て、すぐ近くにあった休憩所のベンチで一休みする。
立ったり座ったりが多くて既に脚が痛かったけど、もうひと頑張りして「ホッキョクグマとアザラシの海」へ向かう。
2009年から始まったアシカ舎とホッキョクグマ舎の工事が2011年秋に終わって完成した新施設で、リニューアル後に来たのは今回が初めて。
しかし、ホッキョクグマはプールの中でボール遊びに夢中で、地上には姿を現してくれなかったのでカメラに収める事は出来なかった。残念。
新施設はアシカやアザラシを上から眺めたり、建物の中から水中を泳ぐホッキョクグマやアザラシを見れる構造になっている。
←すいすい泳ぐ「ゼニガタアザラシ」。
紡錘形の体につい自分を連想してしまう・・・(苦笑)。
この後、「クマたちの丘」でヒグマやツキノワグマ、マレーグマを見た。
↓マレーグマのお母さん(2011年11月に出産)は夢中でみかんを食べていた。子の姿は見えず。
最後に「ゾウのすむ森」で何種類かのゾウを見た↓
このエリアは昨年4月に来た時に見たので記憶に新しい。アフリカゾウは大きくて迫力あるね。
これで動物園の東側を大体見たけど、西側を見て回る元気はないので今日はここで終わり。
園内の紅葉を見ながら出口に向かう。
売店の外にはパンダのぬいぐるみがズラリ→
私のパンダ好きは幼い頃に祖父が買ってくれた大きなパンダのぬいぐるみが発端。(当時パンダが大ブームだった)
あのぬいぐるみ、まだ実家にあるんだろうか・・・捨てちゃったかも(汗)。
何も買わずに動物園を出る。
動物園を出てすぐの所にあるお店↓ 賑やかな外観(?)にいつも目が行ってしまう。
客の姿は殆ど見かけないけど、今日はガチャガチャの前に女の子3人組が居た。何やら楽しそう。
去年この時季に上野公園に来た時も思ったけど、ここは木が多いので綺麗な紅葉が存分に見れる。
平日休日関係なく、常に人の通りが絶えない公園です。
美術館も博物館もあるし、お気に入りの公園の一つだな。
ランチは上野駅のエキュート内にある 『Soup Stock Tokyo』でボルシチとパンで簡単に済ませた。
その後、池袋の千疋屋へ寄って焼きりんごのデザートを食べて至福の時♪
紅玉の酸味と香り、たまりません・・・バニラアイスとも合うんだよね、これが。
足が痛かったので、いつものようにデパ地下で買い物する事なく帰宅。
万歩計は、12,571歩をカウント。
先週の昭和記念公園に続き、たっぷり歩いたなぁ。
ずっと見たかったパンダも見れたし、一眼で撮りたいと思っていたゴリラも撮れたし、充実した一日だった。次回は今回行けなかった西園の動物を撮りたいな。
重いカメラバッグを持って撮影のアシスタントをしてくれた夫に感謝です。
いつもありがとうね。