2017年2月27日月曜日

2/23 京都小旅行・2日目


クランベリースコーンとコーヒーで朝食

昨夜一晩中降っていた雨は、朝になって小雨になった。
前回の京都旅行の2日目は本降りの雨でやむなく予定変更したけど、今回は大丈夫そう。


朝食はホテル近くのカフェで簡単に済ませ、荷物をまとめて9時半頃にチェックアウト。
地下鉄に乗って東西線の蹴上駅で下車する↓

カラフルなゾウ達のお出迎え♪

蹴上駅は京都市動物園の最寄り駅なので、壁に動物の絵が描かれていて楽しげな雰囲気。
そう言えば動物園、しばらく行ってないな~。


地上へ出てすぐ近くの所にある、「ねじりまんぽ」と呼ばれる歩行者用のトンネル(↓)から2日目の散策スタート。


「まんぽ」はトンネルを意味する方言、「ねじり」は「上からの大きな負荷に耐えられるよう、ねじったように斜めにレンガを積んである」って所から来ているそうな。


この短いトンネルを抜けると、そこはもう別世界!
雨上がりの匂い、澄んだ空気、小川のせせらぎ、遠くの山々から立ち上る霧・・・人の気配が殆ど無く、静かで心穏やかになる。



ねじりまんぽの小路(←勝手に命名)の突き当りで右折して南禅寺へ。
16年ぶりなので記憶があやふやだったけど、この三門を見て感動が蘇ってきた↓


創建当時の門は過去に火事で消失してしまい、現在のは1628年に再建されたもの。
高さは22 Mもあるらしい。知恩院の門も巨大だけど、これも大きい~!見上げちゃうね。

有料でこの門の上に登る事も出来るけど、脚が痛いので却下(←元気な時でも筋炎患者にはあの急な階段は無理だと思う)。上からの景色は良さそうなだけに残念。




立派な三門の周辺には絨毯のように苔が敷き詰められていて、これがまた美しい。

先日の靖国神社の境内でも思ったけど、雨でしっとり濡れた苔って生き生きとしていて綺麗なんだよな~。



門をくぐって先へ進むと、法堂が見えてくる。
正面で一部工事?をやっている所があったので、斜め横からのショット↓




こちらの法堂も創建当時の建物は火事で消失していて、現在のは1909年に再建されたもの。

中も覗けるみたいだけど、ちょうど修学旅行で来ているであろう先生と生徒達が見ていたので私たちはスルーした。


お次は楽しみにしていた水路閣へ向かう。
近くを流れる水の音、遠くから聞こえてくる鳥の鳴き声が耳に心地よい。


↓レンガ造りの水路閣は、琵琶湖の水を京都市内へ引く為の水路。
1888年完成、全長93.2 M(幅4 M、高9 M)。現在も上水道の水源として利用されているそう。


以前来た時はもっと沢山の人が居たけど、この日は殆ど人が居なくてじっくり見れた。
年月を経て古びたレンガの橋が南禅寺の境内にうまく溶け込んでいるね。




いやはや、狙ったわけじゃないけど、雨上がりの朝にここを訪れる事ができて本当に良かった。

写真的には背景が青空の方が被写体が映えるんだろうけど、この微妙な光の加減の下で雨露に濡れる草木や苔の美しさには心洗われた。


前日の観光がイマイチで不完全燃焼気味だったけど、ここに来てすっかり帳消し。
京都に来て良かった~!、ってな気分になった(←単純)。


早くもまた膝が痛み出したけど、もう一つ行こうと思っていた場所、「無鄰菴(むりんあん)」にも頑張って足を延ばした。(南禅寺から徒歩10分くらいの所にある)


入園料は410円、地下鉄の1日乗車券を提示すると100円引きになる。
小さな入口から庭園へ入るとそこはまた別世界、一瞬にして引き込まれる。



無鄰菴(人里離れた庵の意)は山県有朋が1894~1896年に造営した別荘で、現在は京都市が所有・管理している。

芝生の開放的な庭には琵琶湖の水を引いた小さな流れのある池があり、敷地の端には木造2階建ての母屋、茶室、洋館が建っている。


敷地面積は約950坪とそれ程大きくないけど、変化に富んだ庭でぐるっと回るだけで色々な風景が見えて楽しい。人の姿もまばらで落ち着いた雰囲気の中で散策出来て良かった。

そしてここの苔も見事でした。約50種もの苔があるらしい。



何だかすっかり苔の美しさに魅了されたなぁ。

写真じゃこの雰囲気、上手く伝わらないかな。



母屋で抹茶と干菓子を頂く事もできるそう。私たちは今回、時間的に無理だったのでパス。

この庭はどの季節に来ても良いだろうな・・・また是非訪れたい。


そんなこんなで京都観光はここでおしまい。
体力がないから以前(病気になる前)のように丸一日使ってあっちこっち見るのは無理だけど、一箇所でも気に入る場所に出逢えただけで十分だなと思う。


京都駅に着き、前回同様、京都伊勢丹の上にある「京豆富 不二乃」へ行ってランチ↓
今回は窓側の席で外の景色を(東本願寺なんかが見えた)眺めながら豆腐料理の数々を頂いた。



↓私が食べた、「昼膳<竹>」のメニュー
・ふわふわおぼろ豆腐
・白菜と揚げの炊いたん
・湯葉豆腐のさしみ
・ごま豆腐
・マリネとうふ
・九条ねぎと赤こんにゃくのぬた
・揚げと野菜の炊き合わせ
・引き上げ湯葉のさしみ
・豆乳クリームコロッケ 生麩とサラダ添え
・揚げとごぼうの炊き込みご飯
・吸物、香物
・抹茶豆乳ムース、丹波黒豆コーヒー

店員さんにおぼろ豆腐のおかわりいかがですか?と訊かれたけど、こんだけ食べたらもう充分。
ごちそうさまでした~。


外へ出るとまた雨が降りそうな暗い空が広がっている。でも昨日と違って暖かい。




地上階へ降りて、ちらっと京都タワーの姿を拝見→

この天気じゃ展望台からの眺めはあまり良くないだろうね。
前回は夕方に上ったので、今度は晴れた日に行ってみたいな。


帰りの新幹線の出発時間まで少し時間があったので、伊勢丹の地下にある「仙太郎」で和菓子をあれこれ購入。京都が本拠地だけあって東京の店には置いていないお菓子もあってホクホク♪

多くの人が行き交う京都駅

改札を通り、新幹線乗り場の近くにあったカフェに入って休憩してからホームへ。
帰り、車窓から真っ白な雪を被った富士山が見えて感激したな。

予定通りに東京駅に16時過ぎに到着し、無事我が家に帰還。
万歩計は12,957歩をカウント・・・歩いたね。

前回は脚が痛すぎて思うように観光出来なかったけど、今回は予定していた所を大体見れたし、美味しいお土産も色々買えたので良い旅になった。
夫には終始お世話になりました・・・有難う!早速また仕事、お疲れ様です。

観光都市だけあって見所が多い京都、また機会を作って再訪したいな!

0 件のコメント:

コメントを投稿