東京駅 丸の内南口 |
27日(金)に青森で開かれる同窓会に出席し、その足で栃木と千葉を旅行するついでに東京にも寄るから日曜に会おう・・・父からこんなメールを貰ったのが先週水曜の夜。町田に住む妹も来てくれるというので、慌ててスケジュールを調整した。相変わらず急なんだよね。
歩くのが遅い私は2人の後ろ姿を追いかける |
11時に東京駅の丸の内南口で待ち合わせるも、全員が揃ったのが15分遅れ。父は一足早く東京に来て、佃島界隈を散策していたらしい。元気あるなぁ。ともかく、ランチを食べに丸の内仲通りを歩いてブリックスクエアへ向かう。
時間がなくて今回は美術展はパス |
三菱一号館美術館前の広場に面したレストランに到着するも、満席ですぐには入れず。ウェイティングリストには2組の客の名が書いてあったので、これなら大して待たずに入れるだろうと思ったのだけど・・・待てど暮らせど一向に呼ばれない。もう他の所へ行く?なんて話も出たけど結局あと少し、と粘って待ち続けて45分は待ったね。
ようやく名前を呼ばれて店内へ入ると物凄い反響音でうるさいこと!
それでもやっと座れたので良しとし、父と妹はまずビールで乾杯、私はホットコーヒーを飲む(中は冷房ガンガン効いて寒かった)。前菜として鶏のテリーヌのプルーン添えをシェアして食べる。
ハサミでピザを自分でカットして食べる |
それからピザを食べたんだけど、チリが入っていて少し辛かったのが父にはダメだったようで。アカラシアが発生してしまい、以降何も食べられずビールをちびちび飲んで食べ物が下りていくのを待った。そんな訳でそれ以上は何も頼まず支払し、外へ出た(どのみち長居したくなかった)。
有楽町駅前広場 カンカン照りで暑い! |
アカラシアが落ち着いたと父が言うので、気を取り直してあんみつでも食べに行こうと有楽町の交通会館の地下へ行く。しかし目的の甘味処は清掃中とかでやっていなかった。それで同じ店のイトシア店へ行くと、ここは長蛇の列が出来ていて(しかも外国人ばかり)すぐさま諦める。
それならば有楽町フォーラム下にあるカフェはどうだ、と行ってみるとここも満席。日曜はこんなに混むのか!
ちょっと座ってお茶がしたいだけなのに入れる場所がない・・・久々に都会の人の多さを呪いたくなったわ。
父が乗る電車の時刻も迫っていたし、もう東京駅へ戻ってその周辺で店を探す事にして来た道を戻る。暑くて汗だらだらかいて、脚も痛くて私は2人の後ろをついていくのがやっとだった(涙)。
そうそう、有楽町フォーラムの広場で大江戸骨董市がやっていた↑ いつか行ってみたいと思っていたけど、今回は見る時間も気力もなし。沢山の人で賑わっておりました。
そうして再び東京駅へ戻り、まず父がロッカーに預けた荷物を取ってからカフェを探すも・・・どこもいっぱい!本当イヤになっちゃうね。そうこうしている内に父が乗る電車の時間が迫ったので、成田線の乗り場で父と別れる。「また来るわ!」と元気に去って行ったよ。すまんね、父よ。
妹はブラッドオレンジとマンゴー、私はブラッドオレンジのみ |
残された妹と私は意地でもどこかで休みたくてウロウロしていたら、以前夫と入ったイータリーのロゴが目に入った。中へ入ってみると隅に空席があったので迷わず座る。ジェラートを食べてからカプチーノも飲んで生き返った~(笑)。
そんな訳でせっかく2年ぶりに3人で会ったのに、話が出来たのはレストランでの待ち時間の時だけ。あとはひたすら店を探して歩きまくって終わったという・・・不完全燃焼な再会であった。
それでもお互いの顔を見て少しでも話が出来たのは嬉しかった。父は最近歩くと股関節が痛いそうだが、青森でも栃木でも歩いて観光したみたいだし、明日は千葉を歩き回る事であろう。
先月で77歳になった父、まだまだ元気で有難いです。次は店は予約して入ろうっと。
(万歩計は10,965歩をカウント!歩き過ぎた)
0 件のコメント:
コメントを投稿