川沿いの桜は葉桜になっていた |
昨日ワクチンを打ちに行った帰りに一人で桜を見たものの、やはり写真を撮っておきたい・・・って事で夫を誘って近所の桜を見に行く。天気が良いからって夫は素足にサンダルで家を出たけど、さすがにまだ寒いんでない?(苦笑)。
いつものコースで川沿いの遊歩道へ行くとソメイヨシノがあちこちで咲いていた。
満開は過ぎちゃったけど十分まだ綺麗ですよ。
竹林をバックにパチリ↑
桜に負けじと木々の新芽も日に日に伸びて新緑が鮮やかになって来た。野鳥も飛び回って元気に鳴いている。繁殖シーズンだからお相手を探しているのかもしれない。
先日降った雨で川が増水して水が透明だった(しばらく水が殆ど無くて濁っていた)。
カモがスイスイと泳ぐ姿は意外と速くてびっくり。つがいと思われるカモも何組か見たので、数ヶ月後にはカルガモの親子が見れるかも?
タンポポの周りにはナズナが沢山生えていた |
桜以外の花もそこかしこに咲いている。タンポポの黄色は目を引くね↑
最近もらった祖母の手紙にナズナをお浸しにして食べたと書いてあった。子供の頃、春になると母と一緒にヨモギを取りに行ってヨモギ餅を作った事を思い出す。あれは春の味だな。
ハナニラの花もかわいくて好き↑
この他にもチューリップ、ムスカリ、水仙、ラッパスイセン、スズラン、ハナミズキなどなど。寒い日が続いていたけど、ようやく春本番って感じがする。
川沿いの探索が終わると住宅街へ入る。
・・・と、食事中のにゃんこに遭遇!→
夫は買い物へ行く時にたまに見かけるらしいけど、私は何年かぶりにこの猫と会った。元気そうで何より、邪魔してごめんよ。
最後に区民農園の畑の横を通る。
既に色々な野菜の苗が植えられて、水遣りしている人の姿が見えた。畑のシーズンが始まったのね。
家に戻るとちょうど正午を回った所だった。
万歩計は3,300歩をカウント。歩くと少し汗ばむくらいの陽気が気持ち良い。
ランチにはアスパラとハムのペペロンチーノを作る。アスパラも春を感じさせてくれる味だな。
ちょっと遅い花見になってしまったけど、今年も夫と桜が見れて良かった。